このページの目次
- 試験(受験)科目の選択は、いつするのですか?
- 試験問題の出題傾向は毎年同じですか?
- 回答はマークシート方式ですか?
- 合格判定の際、特定の試験科目に重点を置くことがありますか。また、足切り基準がありますか?
- 合格の割合はどのくらいですか?
- センター試験の対策しかしていないのですが、大丈夫でしょうか?
- どの日程を受験するのが有利ですか?
受験時に選択します。
ただし学科によって条件があるので、必ず募集要項で確認してください。
試験問題作成に際しては、出題傾向が偏らないようにしています。
一般入試S日程およびA日程、B日程はマークシート方式です。
一般入試C日程は記述方式となります。
試験に足切りまたは基準点はありません。ただし、学科として必要性の高い科目の得点が極端に低い場合には、選考で不利になる場合があります。
入試ごとの志願者や辞退者などに変動があり一概にはいえませんが、募集定員を超えた合格者を出すようにしています。
本学の指定科目の中の得意な受験科目を絞り込んで勉強するなど工夫を取り入れてチャレンジしてください。
志願者数と募集定員との比率にもよりますので、一概にどの日程が有利不利とは言えません。