jumonji2018_pamphlet
40/104

保育内容総論保育現場のビデオを視聴し、その様子を事例記録としてまとめ、学生同士で添削し合います。お互いの記録を見ることで、自分が気づかなかった部分に気づくなど、発見も多い点がこの授業の特長です。1年次にこの授業を受けることで、これからの授業をしっかり学べます。保育ビデオから得られる情報を共有。そこに新たな気づきが生まれます。この授業に夢中Close Up 授業社会福祉士をめざす上でとても大切な授業です。学生自身の実習経験をロールプレイングや、プロセスレコード(コミュニケーションの過程記録)などを用いて、授業で再現。当時の結果を振り返るとともに、そこで学んだことへの理解を深めていきます。●相談援助演習Ⅲ 大山 博幸 准教授学んだことを深めますこの授業では保育実践を総合的に学んでいきます。できるだけ実践的な学びとなるよう、ディスカッションやグループワークを通して、子どもの内面や保育者の援助の意図、環境構成、記録や計画などについて考えていきます。●保育内容総論 亀﨑 美沙子 専任講師保育者のA to Zを習得MONTUEWEDTHUFRISAT12345読書入門社会福祉概論Ⅱ精神保健福祉論保育の表現技術Ⅱ(身体表現)障害者福祉論ソーシャルワーク論Ⅰ情報処理演習Ⅱ保育の心理学Ⅱ保育内容演習Ⅰ保育内容総論現代社会と福祉相談援助演習Ⅰ調査と統計英語Ⅰ高齢者に対する支援と介護保険制度Ⅰ身体運動Ⅱ2年次法令や事例から、社会福祉のサービスを理解する 【就労支援サービス論】就労やその継続が難しい人々の暮らしに向き合う「ソーシャルワーク」について理解します。こんなことを学んでいます。3年次保育実習の要点を掴む 【保育実習指導】保育の実習の際に何が必要なのかを、保育と福祉の視点から学びます。知識だけでなく、子どもたちに向けた感性も磨きます。4年次論文だけでなく、試作品も作成する 【卒業研究】試作品を制作するゼミもあります。福祉の視点から、日常生活にかかわる有効な道具の条件を考察。制作過程では、弱者の立場でものを見る力を養います。1年次社会福祉・保育の全体像を学ぶ 【社会福祉概論Ⅰ】そもそも福祉ってどういうこと? 制度や政策、人権は? そんな社会福祉の理念を理解することで、4年間の基礎を身につけます。人間福祉学科 社会福祉・保育コース①ゼミテーマ ②専門分野 ③主な担当科目専任教員一覧①現代の人権と法を考える②ジェンダー法学、社会福祉法制、女性福祉③社会福祉概論Ⅰ、社会保障論Ⅰ・Ⅱ、公的扶助論片居木 英人 教授①立体絵本の製作②ユニバーサルデザイン③障害児と地域支援、保育実践演習角田 真二 教授①子育て支援、社会福祉を考える②子育て支援、施設・保育実習、社会的養護③ソーシャルワーク論、保育実習福田 智雄 教授①子どもと家庭が健やかに育つ社会を創造する②児童家庭福祉専門職のあり方、学童期の子育て・子育ち支援③児童家庭福祉、社会的養護、保育者論伊藤 陽一 准教授①「障がい」とは何か・障がいのある人への支援 ②障がいのある人の介護③障害者福祉論、社会福祉の歴史太田 眞智子 准教授①乳幼児期における子育て支援 ②保護者支援、地域子育て支援③保育相談支援、保育原理亀﨑 美沙子 専任講師①子どもの表現を引き出す実践研究②音楽表現③音楽表現、ピアノ、保育実習久保田 葉子 専任講師※社会福祉・介護福祉コースの教員も当コースの授業を担当します。【時間割例】1年後期38

元のページ  ../index.html#40

このブックを見る