jumonji2018_pamphlet
41/104

人間福祉学科介護福祉士養成課程1年次の11月に初めての実習を4日間体験しました。そこで改めて高齢者の方と関わることが好きなんだと実感。同時に自分の課題も見つかりました。この課題を克服できるよう、今から具体的な計画を立てて実習に臨むつもりです。実習担当の先生にも気軽に相談できるので、さまざまな情報を得たいと思います。1年次からの実習で、やりがいと同時に課題も見つかりました。この授業に夢中Close Up 授業①ゼミテーマ ②専門分野 ③主な担当科目専任教員一覧①誰もが安心して暮らせるまちづくり ②地域福祉、福祉教育、ボランティア、ソーシャルワーク③地域福祉論Ⅰ・Ⅱ、ソーシャルワーク論Ⅴ、ボランティア・コーディネーション佐藤 陽 教授①現代社会福祉と専門職研究②介護福祉学、社会福祉学 ③社会福祉概論Ⅱ、基礎介護論Ⅰ・Ⅱ、介護と倫理、 コミュニケーション技術Ⅰ・Ⅱ宮内 寿彦 教授①女性の視点からみた福祉社会 ②農山漁村における男女共同参画および女性起業、コミュニティにおける NPO展開の可能性、男女共同参画社会における福祉③現代社会と福祉、社会理論と社会システム、社会調査の基礎、調査と統計 宮城 道子 教授①対人関係と援助者の成長②教育学、ソーシャルワーク論③ソーシャルワーク論、相談援助演習、ケア論、教育原理大山 博幸 准教授①高齢者福祉、貧困 ②介護福祉(施設および在宅におけるケアのあり方)③生活支援技術概論、日常生活支援技術、介護実習野島 靖子 准教授①認知症の人への支援、介護者への支援 ②介護福祉、認知症ケア③こころとからだのしくみ、医療を必要とする人への介護、認知症の理解山口 由美 准教授①高齢者の生活を支える地域ケアやケアシステム②高齢者福祉、地域ケア ③高齢者に対する支援と介護保険制度Ⅰ・Ⅱ、介護と地域 相談援助実習指導、相談援助演習富井 友子 専任講師①高齢者福祉、要介護高齢者への支援 ②介護福祉学、高齢者ケア ③介護過程基礎、生活支援技術、介護実習 二瓶 さやか 専任講師介護福祉士に必要な介護技術を学びます。何でもやってあげるということが介護ではありません。相手の意思を尊重することが大切です。利用者の方の気持ちを理解できるように、演習では互いに利用者役になりながら学びます。●日常生活支援技術Ⅲ 野島 靖子 准教授尊重することが大切です社会福祉士受験資格に欠かせない相談援助実習は、一人で機関・施設にでかけますが、事前・事後指導は、仲間と共に学びます。意義ある実習のためにしっかり準備し、経験を共有して、さらに深い知識と確かな技術を身につけます。●相談援助実習指導 宮城 道子 教授共に学ぶ実習指導※社会福祉・保育コースの教員も当コースの授業を担当します。2年次法令や事例から、制度や実践、専門技術を学ぶ 【高齢者に対する支援と介護保険制度】高齢期の暮らしや介護保険制度を学びます。近隣地域で働く専門職をゲストスピーカーにお招きし、実践事例を通して、理解を深めます。こんなことを学んでいます。3年次実習を通して、実践力を高める 【介護総合演習】介護の現場を体験するだけでなく、そこで見つけた課題や成果を、後輩や施設の職員の指導者の前で発表します。4年次学科全員で、国家試験合格に挑む 社会福祉士と介護福祉士の国家試験のための対策を1年次から実施しています。めざすは学科全員での合格です!1年次社会福祉の全体像を学ぶ 【基礎介護論】要介護者の生活だけでなく、尊厳も支えることができるように、介護の基礎知識に加えて、自立や倫理についても学んでいきます。MONTUEWEDTHUFRISAT12345総合科目(オリンピックレガシー)地球環境の保全と生活介護過程基礎Ⅰ相談援助演習Ⅰ基礎介護論Ⅱ社会福祉概論Ⅱ発達と老化Ⅱ介護総合演習Ⅰ障害者福祉論ソーシャルワーク論Ⅰ日常生活支援技術Ⅱ英語Ⅰ日常生活支援技術Ⅲコミュニケーション技術Ⅰ高齢者に対する支援と介護保険制度Ⅰ人間福祉学科 社会福祉・介護福祉コース【時間割例】1年後期39

元のページ  ../index.html#41

このブックを見る