jumonji2018_pamphlet
64/104

色彩論Webデザイナーという職業に憧れを持ち、「色彩論」や「情報デザイン論」といった専門的な授業を履修しています。色彩論では、色による人間の心理的影響や効果を学び、情報デザイン論では、さまざまな人たちに受け入れてもらうためのデザイン設計について学んでいます。授業の他にも、情報番組「MCLIP」のスタッフに参加し、好きなことを思いっきり楽しんでいます。デザイナーになるための専門的なスキルを基礎からしっかり学ぶことができます。この授業に夢中①ゼミテーマ ②専門分野 ③主な担当科目専任教員一覧安達 一寿 教授①教育分野でのメディア活用に関する研究②教育工学、教育情報学、教育方法学③教育メディア論、生活とメディア、プレゼンテーション技法石野 榮一 教授①新聞を軸にしたメディア論、地域メディアの歴史、役割、将来像②地域メディア、埼玉県の政治史、NIE ③情報倫理と法、地域メディア論、広報論、メディア産業論、新聞・雑誌制作鈴木 弘貴 教授①国境を越えるマスコミュニケーション ②グローバルジャーナリズム、東アジアの国境を越えるマスコミュニケーション③グローバルジャーナリズム、国際マスコミュニケーション論田総 恵子 教授①国際社会、異文化コミュニケーション②政治学、国際関係論③政治とメディア、市民メディア論、異文化コミュニケーション、 翻訳文化論川口 英俊 准教授①現代社会・メディアを政治的視点から読み解く ②政治学、日本政治論、比較政治論③ネットと世論、インターネット社会論川瀨 基寛 准教授①メディア・リテラシーとクリエイティブデザイン②教育工学(メディア教育・メディアリテラシー)、メディアコンテンツ制作 (映像・グラフィックデザイン) ③メディアデザイン論、情報デザイン論、 映像表現論、グラフィックデザイン、映像制作応用棚谷 祐一 准教授①音楽、音響コンテンツ制作②作編曲、音楽プロデュース③サウンドデザイン基礎、サウンドデザイン応用、音声制作(ラジオ)、 音声制作(ラジオドラマ)、音楽表現論加藤 亮介 専任講師①メディア活用、映像制作実践②教育工学、教育方法学③メディアデザインⅠ、メディアプロデュース論、 メディアワークショップ(自主ゼミ)2年次映像や音楽など、メディアデザインの基礎を養います 例えば、アニメーション制作の授業では、絵コンテから音入れまで、短編アニメーション制作過程のすべてを学習します。こんなことを学んでいます。3年次メディア制作、メディア研究に取り組みます 映像・音楽・グラフィックデザイン・Web・新聞・メディア研究など、自身でゼミを選択し、より専門的に学んでいきます。4年次全員で卒業研究発表会に臨みます 学生たちの研究内容は、卒業研究発表会の場で披露されています。4年間で学んだことの集大成を、この日発表するために、約1年半かけて準備します。1年次3つのスタディスキルを身につけます ノートの取り方、ディスカッション、ディベートの3形式でスタディスキルを身につけます。また、グループワークでは学生同士で考え話し合うことで自主性を磨きます。MONTUEWEDTHUFRISAT12345映像文化論音声制作(ラジオドラマ)クリエイティブライティングⅡファッションメディア論地域メディア論映像制作応用情報デザイン論ディベート色彩論教育メディア論政治とメディアClose Up 授業メディア、広報、広告等を担う責任者にチームでインタビューし記事を執筆。見出しや写真も考えてフリーペーパーを作成します。その過程を通して「筆力」「編集力」「人間力」を磨きます。学びだけでなく、達成感が味わえ、就職にも自信がつく体験型授業です。●新聞・雑誌制作 石野 榮一 教授 学生記者として、取材・編集・発信を!この授業では、クリエイティブ業界の標準として使用されている、Adobe社のPhotoshop、Illustratorの基礎操作を学んでいきます。デザイン、Web、雑誌と、今後の進みたい方向を考えるためにも、この授業でしっかり基礎を学びます。●メディアデザインⅠ  加藤 亮介 専任講師デザインソフトの基礎操作を習得【時間割例】音楽ゼミの様子音楽ゼミの様子62

元のページ  ../index.html#64

このブックを見る