jumonji2018_pamphlet
66/104

科目一覧多彩なカリキュラム共通科目免許状・資格関連科目学びの基盤をつくる■入門ゼミナール ■地域で学ぶ ■読書入門 ■総合科目(冠講座)女性の自立・生き方を学ぶ■家庭と法 ■キャリアデザインとライフプラン ■子育てと環境 ■食の科学 ■女性と健康 ■女性と文化保健体育■身体運動Ⅰ ■身体運動Ⅱ情報処理基礎■情報処理演習Ⅰ ■情報処理演習Ⅱ地域と社会を学ぶ■埼玉の地理・歴史・文化 ■現代社会と教育 ■現代社会と福祉 ■現代社会とグローバリゼーション ■くらしのなかの日本国憲法 ■情報とネットワーク社会人間と自然を学ぶ■地球環境の保全と生活 ■宇宙ともののなりたち ■生物の多様性と倫理 ■地球のしくみと災害■原子のエネルギーとわたしたち ■健康と運動キャリア教育■社会人入門 ■キャリアサポート ■インターンシップ短期 ■インターンシップ ■自主社会活動 ■企業に学ぶキャリアデザインⅠ 課題解決プロジェクト ■企業に学ぶキャリアデザインⅡ 社会人インタビュー ■留学生のためのキャリアデザイン■キャリア基礎力入門 ■キャリア基礎力応用 ■現代社会理解司書教諭■学校経営と学校図書館 ■学校図書館メディアの構成 ■学習指導と学校図書館 ■読書と豊かな人間性 ■情報メディアの活用外国語■英語Ⅰ ■英語Ⅱ ■フランス語Ⅰ ■フランス語Ⅱ ■中国語Ⅰ ■中国語Ⅱ ■ハングルⅠ ■ハングルⅡ ■日本語Ⅰ ■日本語Ⅱ ■海外語学研修(事前事後指導を含む) ■TOEIC対策講座 ■中国語試験対策科目 ■日本語能力試験対策講座(文法・文字語彙) ■日本語能力試験対策講座(読解) ■アドバンスト・リスニング ■アドバンスト・リーディング ■アドバンスト・ライティング ■日常英会話入門 ■日常英会話 ■ビジネス英語 ■ビジネス英会話 ■映画・ドラマ英語 ■インターネット英語 ■メディア英語 ■日本語表現技術特別支援学校教諭一種免許状(知的障害者、肢体不自由者、病弱者)■特別支援教育概論 ■知的障害の心理・生理・病理 ■肢体不自由の心理・生理・病理 ■病弱の心理・生理・病理 ■知的障害教育課程論 ■肢体不自由教育課程論 ■病弱教育課程論 ■知的障害教育概論 ■肢体不自由教育概論 ■病弱教育概論 ■視覚障害教育概論 ■聴覚障害教育概論 ■重複障害教育概論 ■特別支援教育指導法 ■特別支援学校教育実習司書■生涯学習概論 ■図書館概論 ■図書館制度・経営論 ■図書館情報技術論 ■図書館サービス概論 ■情報サービス論 ■児童サービス論 ■情報サービス演習Ⅰ ■情報サービス演習Ⅱ ■図書館情報資源概論 ■情報資源組織論 ■情報資源組織演習 ■図書館基礎特論 ■図書館サービス特論 ■図書館情報資源特論 ■図書の文化学芸員■生涯学習概論 ■博物館概論 ■博物館経営論 ■博物館資料論 ■博物館資料保存論 ■博物館展示論 ■博物館教育論 ■博物館情報・メディア論 ■博物館実習Ⅰ ■博物館実習Ⅱ ■芸術と人間 ■生活とデザイン ■芸術文化概論 ■日本と異文化 ■文化財研究 ■日本の文化教職課程関連科目■教職入門A・B ■教育学概論A・B ■教育心理学A・B ■学校制度論A・B ■教育課程論A・B【取得希望の教科の教育法:■教科教育法Ⅰ ■教科教育法Ⅱ ■教科教育法Ⅲ ■教科教育法Ⅳ】■道徳教育A・B ■特別活動A・B ■道徳教育・特別活動論 ■教育方法A・B ■生徒指導・進路指導A・B ■生徒指導 ■教育相談A・B ■教育実習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ ■養護実習Ⅰ・Ⅱ ■栄養教諭実習Ⅰ・Ⅱ ■教職実践演習 ■介護等体験事前事後指導取得希望の免許種によって履修する科目が異なります。■必修科目…必ず修得しなければならない科目です。■選択必修科目および選択科目…選択必修科目は所定の単位数以上の科目を履修し、修得しなければならない科目です。選択科目は自由に選択し、履修することができる科目です。64

元のページ  ../index.html#66

このブックを見る