jumonji2018_pamphlet
70/104

科目一覧基礎科目■文芸文化入門 ■文芸文化概論 ■日本文学概論 ■芸術文化概論 ■文芸文化特講専 門 科 目専門基幹科目専門選択科目専門必修科目日本語科目■日本語基礎 ■日本語表現Ⅰ ■日本語表現Ⅱ ■日本語表現Ⅲ演習科目■基礎演習 ■文芸文化ゼミⅠ ■文芸文化ゼミⅡ ■文芸文化テーマ研究ゼミ芸術文化基礎科目■文化を考える ■日本と異文化 ■世界の演劇 ■芸術とことば日本語・日本文学基礎科目■日本語学入門 ■言語学入門 ■日本文学史A ■日本文学史B ■日本文学史C専門を学ぶための基礎科目■日本文学の名作 ■海外文学の名作 ■音声表現 ■考える日本史 ■フィールドスタディ ■生涯学習概論芸術文化領域■芸術と歴史 ■芸術と生活 ■芸術と人間 ■日本の文化 ■文化と歴史 ■文化と生活 ■生活とデザイン ■色彩とデザイン■舞台芸術A ■舞台芸術B ■身体と表現 ■映像文化論 ■芸能の世界日本語・日本文学領域■日本文学論A ■日本文学論B ■日本文学論C ■日本文学研究A ■日本文学研究B ■日本文学研究C ■児童文学 ■物語分析 ■漢詩・漢文に親しむ ■日本語学A ■日本語学B ■日本語学研究A ■日本語学研究B ■日本語音声学創作表現領域■硬筆書道 ■毛筆書道 ■創作ワークショップA ■創作ワークショップB ■創作ワークショップC ■創作ワークショップD ■創作ワークショップE総合文化領域■図書の文化 ■くらしと日本語 ■データコレクション入門 ■比較文化論 ■外国文化論A ■外国文化論B ■文化財研究■日本文化研究 ■比較文化研究 ■テーマで触れる芸術 ■テーマで読む文学 ■神話・伝承学 ■笑いの文化 ■マンガ・アニメ文化論 ■ディズニー研究 ■多元文化論卒業研究■卒業研究 テーマ例: 平安時代の文学研究、造形芸術の研究(浮世絵)、日本語の変化とバリエーション、 地域の図書館史と読書活動の分析、など(詳細は52ページの専任教員一覧「ゼミテーマ」参照)科目区分授業科目の名称社会・環境と健康■健康管理概論 ■公衆衛生学 ■公衆衛生学実験 ■健康情報処理実習 ■社会福祉概論専 門 科 目人体の構造と機能及び疾病の成り立ち■解剖生理学 ■解剖生理学実験 ■運動生理学 ■人間生物化学 ■人間生物化学実験 ■人間生活生理学 ■医学概論 ■病態生理学 ■系統別疾病学 ■病原物質・微生物学 ■微生物学実験基礎栄養学■基礎栄養学 ■基礎栄養学実験応用栄養学■応用栄養学Ⅰ ■応用栄養学Ⅱ ■応用栄養学Ⅲ ■応用栄養学実習栄養教育論■栄養教育論Ⅰ ■栄養教育論Ⅱ ■栄養教育論実習Ⅰ ■栄養教育論実習Ⅱ ■カウンセリング論(演習を含む)臨床栄養学■臨床栄養学Ⅰ ■臨床栄養学Ⅱ ■臨床栄養学Ⅲ ■臨床栄養学Ⅳ ■臨床栄養学実習Ⅰ ■臨床栄養学実習Ⅱ公衆栄養学■公衆栄養学Ⅰ ■公衆栄養学Ⅱ ■公衆栄養学実習給食経営管理論■給食経営管理論Ⅰ ■給食経営管理論Ⅱ ■給食経営管理論実習総合演習■総合演習Ⅰ ■総合演習Ⅱ臨地実習■臨床栄養臨地実習Ⅰ ■臨床栄養臨地実習Ⅱ ■公衆栄養臨地実習 ■給食経営管理臨地実習 ■給食運営臨地実習卒業研究■卒業研究食べ物と健康■食物栄養学概論 ■食品学Ⅰ ■食品学Ⅱ ■食品化学 ■食品化学実験 ■食品加工学 ■食品加工学実習 ■栄養化学 ■調理学 ■調理学実習Ⅰ ■調理学実習Ⅱ ■調理学実習Ⅲ(実験を含む) ■調理学実習Ⅳ ■食品衛生学 ■食品衛生学実験科目区分授業科目の名称食物栄養関連科目■食事計画論Ⅰ ■食事計画論Ⅱ(演習を含む) ■食薬理学 ■食品機能論 ■人間栄養学概論 ■生物有機化学 ■食生活論 ■食育論 ■分子栄養学 ■食文化論 ■食物栄養学演習■必修科目 ■選択必修科目および選択科目■必修科目 ■選択必修科目および選択科目食物栄養学科文芸文化学科他学科カリキュラムも履修可能 「専門能力+α」で未来を力強く。※ただし、履修できる科目は 制限される場合があります68

元のページ  ../index.html#70

このブックを見る