2023年度 一般選抜
学力試験に基づき選抜します。
学生募集要項・入試ガイド
PDFファイルをご覧になるためには、AdobeReader® が必要です。パソコンにインストールされていない方は右のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。
健康観察記録
「健康観察記録」はこちらからダウンロードしてください。
※印刷はA4サイズ推奨
※印刷はA4サイズ推奨
PDFファイルをご覧になるためには、AdobeReader® が必要です。パソコンにインストールされていない方は右のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。
5分で分かる!インターネット(WEB)出願操作ガイド
インターネット(WEB)出願の操作について解説した動画です。
募集定員
学部 | 学科(コース) | S日程 | A日程 | B日程 | C日程 |
人間生活学部 | 健康栄養学科 | 16名 | 4名 | 2名 | 1名 |
食物栄養学科 | 40名 | 9名 | 1名 | 1名 | |
食品開発学科 | 5名 | 4名 | 2名 | 1名 | |
人間福祉学科 社会福祉・保育コース |
6名 | 5名 | 3名 | 2名 | |
人間福祉学科 社会福祉・介護福祉コース |
3名 | 1名 | 1名 | 1名 | |
教育人文学部 | 幼児教育学科 | 14名 | 5名 | 2名 | 2名 |
児童教育学科 | 6名 | 4名 | 2名 | 2名 | |
心理学科 | 18名 | 10名 | 5名 | 3名 | |
文芸文化学科 | 11名 | 8名 | 2名 | 2名 | |
社会情報デザイン学部 | 社会情報デザイン学科 | 15名 | 8名 | 3名 | 2名 |
入試日程(インターネット〔WEB〕出願)
S日程 | A日程 | B日程 | C日程 | |
出願期間 | 2023年1月5日(木)~ 1月17日(火)郵送必着 |
2023年1月5日(木)~ 1月31日(火)郵送必着 |
2023年2月1日(水)~ 2月9日(木)郵送必着 |
2023年2月27日(月)~ 3月9日(木)郵送必着 |
試験日 | 2023年1月24日(火) | 2023年2月7日(火) | 2023年2月17日(金) | 2023年3月17日(金) |
合格発表 | 2023年1月30日(月) | 2023年2月13日(月) | 2023年2月24日(金) | 2023年3月22日(水) |
入学手続き締切日 | 2023年2月9日(木) | 2023年2月24日(金) | 2023年3月7日(火) | 2023年3月28日(火) |
- 入学検定料の振込みはコンビニエンスストア、Pay-easy(ペイジー)、ネットバンキング、クレジットカードのいずれかの方法で可能です。
検定料振込み期間内であれば(最終日を除く)24時間いつでも振込みができます。 - 入試結果は、合格発表日にパソコンや携帯電話から確認できる「Web版 合否発表」で行います。
また、合格者には「合格通知」等を発送します。
- 一般選抜と大学入学共通テスト利用選抜の同時出願で検定料の割引制度があります。
- S日程受験者全員を特待生制度の対象とします。特待生基準に達しない場合でも、各学科の合格基準に達している場合は、一般合格者とします。
- 一般選抜(S日程・A日程・B日程・C日程)志願者は、出願時に健康栄養学科、食品開発学科、人間福祉学科、幼児教育学科、児童教育学科、文芸文化学科、社会情報デザイン学科から第二志望を選択することができます。検定料の追加はありません。
第一志望学科に合格した場合には、第二志望の判定は行いません。 - 新型コロナウイルス感染症等の感染が疑われる方は、追加の受験料を徴収せずに、別日程への受験振替を行います。(振替の際は診断書等が必要)試験当日の午前9時までに必ず学生募集課までご連絡してください。
試験内容
(◎必須科目・◇選択科目)
学部 | 学科 | 試験名称 | 試験科目 (◎必須科目・◇選択科目) | |||||
国語 | 英語 | 数学 | 化学 | 生物 | 合計科目数 | |||
人間生活学部 | 健康栄養学科 | S・A・B | ◇ | ◇ | ◇ | ◇ | ◇ | 2科目 ※ |
C | ◎ | 1科目 | ||||||
食物栄養学科 | S・A・B | ◇ | ◇ | ◇ | ◇ | ◇ | 2科目 | |
C | ◎ | 1科目 | ||||||
食品開発学科 | S・A・B | ◇ | ◇ | ◇ | ◇ | ◇ | 2科目 | |
C | ◎ | 1科目 | ||||||
人間福祉学科 | S・A・B | ◎ | ◇ | ◇ | ◇ | ◇ | 2科目 | |
C | ◎ | 1科目 | ||||||
教育人文学部 | 幼児教育学科 | S・A・B | ◎ | ◇ | ◇ | 2科目 | ||
C | ◎ | 1科目 | ||||||
児童教育学科 | S・A・B | ◎ | ◇ | ◇ | 2科目 | |||
C | ◎ | 1科目 | ||||||
心理学科 | S・A・B | ◇ | ◇ | ◇ | ◇ | ◇ | 2科目 ※ | |
C | ◎ | 1科目 | ||||||
文芸文化学科 | S・A・B | ◎ | ◇ | ◇ | ◇ | ◇ | 2科目 | |
C | ◎ | 1科目 | ||||||
社会情報デザイン学部 | 社会情報デザイン学科 | S・A・B | ◇ | ◇ | ◇ | ◇ | ◇ | 2科目 ※ |
C | ◎ | 1科目 |
※ 選択科目は化学・生物の組み合わせ不可。
【出題範囲・試験時間・配点・解答方式】
<出題範囲> | <試験時間> | <配点> | <解答方式> |
|
S・A・B日程:2 科目120分 ※休憩時間なし C日程: 1 科目60分 |
各科目100点満点 指定科目数の合計 得点で判定 ※平均点により、 得点調整をする場合あり |
S・A・B日程:マークシート式 C日程:記述式 |