グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


教育・学生生活

ホーム >  教育・学生生活 >  通学マナー

通学マナー


地域の方からのご意見(通学マナー)

     令和4年7月13日
  
学生の皆様へ
 
毎日、通学マナーに協力している学生の皆さん、ありがとうございます。
最近、数名の通学マナーを守れていない学生について、地域の方からご意見が届くようになりましたのでお知らせします。
具体的には、以下のとおりです。
① 歩道を2人、3人で広がって歩いている。車道にはみ出ていて危ない。
② 傘や日傘をさしてすれ違う際に傘を傾けたり、よけたりすることがない。
③ 事件、事故に発展しないか心配である。(交通事故、傘がぶつかるなどの障害事件)
 
7月末で本学の前期授業は終了しますが、今一度、地域の方と共に利用する公共の通路となりますので
以下のチェックリストを確認して、通学マナー向上を目指してください。

【通学マナーチェックリスト】
□通学路の混雑する時間帯(8:20~8:50)は避けて、早めに登校している。
□友達との待ち合わせは新座駅前でなく、大学内(カフェテリアなど)でしている。
□階段や歩道橋は左側を歩き、右側を近隣や他の歩行者に譲っている。
□歩道橋では自転車やベビーカー用のスロープは歩かないようにしている。
□十文字女子大通り(恵山通り)は、大学側の歩道を歩いている。
□歩道を歩く際には、横に広がらないように注意している。
□歩道の左側を歩き、右側を近隣や他の歩行者に譲っている。
□よけきれず、人にぶつかった場合はすぐに謝っている。
□車道に、はみ出ないで歩いている。
□横断歩道では周りを確認してから渡っている。
□交差点では周りを確認してから渡っている。
□ながら歩き(スマートフォン・飲食・おしゃべり)をしないように注意している。
□傘(日傘)をさして歩行者とすれ違う時には、ぶつからないように注意している。
(通路を譲っている、傘を傾けるなどしている)
□自転車利用時には、車道の左側通行で通学している。
 
登下校時には、常に周りの安全を確認し譲り合うことが必要であることがわかります。
「みんなの道」を安全安心に利用できるように通学マナー向上を心がけましょう。 

学生支援部学生支援課

通学マナー向上の心がけを

令和4年5月10日
 学生の皆様へ
 
地域の方々は、十文字学園女子大学の学生に、とても関心を持っており、
授業やクラブ、地域活動を通して、好意的に協力応援してくださっていることをまず知ってください。
大学のある新座という地で、地域で学び、寄り添い、育ちあうご縁をいただいています。
このご縁を大切に守っていくには、皆さんの自覚ある行動が必要となってきます。
 悲しいことに、一部の学生の行動によって新座駅前から大学までの通学路における
通学マナーやモラルに関わるご意見が寄せられています。
 特に駅前(改札口前や店舗前の道)での待ち合わせは道をふさいでしまい、迷惑行為につながっています。
駅及び周辺での待ち合わせはやめましょう。
 ご存知のとおり、通学路は本学の学生だけではなく地域の方々も通学や通勤で利用する「みんなの道」です。
時間帯によっては、大勢の方が利用します。
 自分が地域の方だとしたら、どのように行動することが安心安全に利用できるか想像して、以下をチェックしてみましょう!

通学マナーチェックリスト

□通学路の混雑する時間帯(8:20~8:50)は避けて、早めに登校している。
□友達との待ち合わせは新座駅前でなく、大学内(カフェテリアなど)でしている。
□階段や歩道橋は左側を歩き、右側を近隣や他の歩行者に譲っている。
□歩道橋では自転車やベビーカー用のスロープは歩かないようにしている。
□十文字女子大通り(恵山通り)は、大学側の歩道を歩いている。
□歩道を歩く際には、横に広がらないように注意している。
□歩道の左側を歩き、右側を近隣や他の歩行者に譲っている。
□人にぶつかった場合はすぐに謝っている。
□車道に、はみ出ないで歩いている。
□横断歩道では周りを確認してから渡っている。
□交差点では周りを確認してから渡っている。
□ながら歩き(スマートフォン・飲食・おしゃべり)をしないように注意している。
□傘をさして歩行者とすれ違う時には、ぶつからないように注意している。
□自転車利用時には、車道の左側通行で通学している。
登下校時には、常に周りの安全を確認し譲り合うことが必要であることがわかります。
 「みんなの道」を安心安全に利用できるように通学マナー向上を心がけましょう。 

学生支援部 学生支援課