「食・栄養・運動・福祉」の観点から、人間の一生において心身共に健康で、生き甲斐をもって幸福な生活を送る【健幸】を支援・指導する人材の育成を目指します。
人間を深く理解し、他者と協働・伴走しながら一人ひとりの心豊かな生き方に寄与できる人材の育成を目指します。
私たちの社会をきちんと理解・認識し、そこにある課題を発見するとともに、その解決にむけて、新たな社会の仕組みや情報をデザインしていける人材を育成します。
「食のおいしさ」、「食の開発」、「食の科学」、「食の安全・安心と機能性」、「食のビジネス」の
5つの領域から食品を開発するために必要な知識を身につけます。
また、高度な食品開発研究を行うとともに、
食品関連企業と連携した授業、インターンシップ、学内におけるカフェ実習を通して食品を開発する力を養います。
食品素材・商品製造・包装材料・流通・販売会社(研究・開発職、営業職、管理部門)/食品分析機関/食関連研究機関(研究職)
商社(食品関連、総合職等)/行政機関・団体/製薬会社(研究・開発職、営業職)/大学院進学
教室を飛び出し、企業などとの実践的な学びを通して、協働する力を養っていきます。
「企画構想ラボ」では、個人だけではなくチームでアイデアの創出から成果品の完成まで全課程を学生主体で取り組み、デザイン力を身につけます。
公務員、商社・流通・販売、銀行・保険・証券、旅行・ホテル、建築・不動産
IT・通信、メーカー、人材・企業サービス、運輸・鉄道・航空、出版・広告・放送、教育、医療関係など