図書館30周年記念イベント
図書館創設30周年記念として、いろいろなイベントを行いました!
「ムーミンとトーベ・ ヤンソンの世界」
図書館創設30周年記念イベント
渡部翠氏講演
「ムーミンとトーベ・ヤンソンの世界
~フィンランド、海と森の思索~」
図書館創設30周年を記念して、渡部翠氏の講演会を開催しました。
当日は、晴天に恵まれ、多くの方にご参加いただきました。
トーベ・ヤンソンの人柄や生活ぶり、ムーミン誕生のお話しや、渡部先生の翻訳の苦労話などが披露されました。
講演前には、新座少年少女合唱団による演奏も披露され、盛会のうちに終了しました。
Facebook 「講談社ムーミンの本」でも、ご紹介いただきました。
「講談社ムーミンの本」はコチラ
渡部翠氏講演
「ムーミンとトーベ・ヤンソンの世界
~フィンランド、海と森の思索~」
図書館創設30周年を記念して、渡部翠氏の講演会を開催しました。
当日は、晴天に恵まれ、多くの方にご参加いただきました。
トーベ・ヤンソンの人柄や生活ぶり、ムーミン誕生のお話しや、渡部先生の翻訳の苦労話などが披露されました。
講演前には、新座少年少女合唱団による演奏も披露され、盛会のうちに終了しました。
Facebook 「講談社ムーミンの本」でも、ご紹介いただきました。
「講談社ムーミンの本」はコチラ
新座少年少女合唱団による演奏
翻訳家 渡部 翠氏
司会 好本 惠氏 と 渡部 翠氏
会場の様子
ムーミン・プチイベント 第3回を開催しました!
7月14日、ムーミン・プチイベント 第3回 フィンランド編を開催しました。この日は、幼児教育学科の上垣内伸子先生による「フィンランドのお話」です。
フィンランドの国民性から子育てまで、深いお話をお伺いすることができました。
また、上垣内先生ご提供のトナカイのパテの缶詰をベリーのジャムと共に食べる試食会も行われ、学生達は初めて食べるトナカイのパテに興味深々!健康栄養学科の池川先生が研究の為、フィンランドでご家族と共に住んでおられた時のお話もお伺いすることができ、楽しいひと時となりました。
フィンランドの国民性から子育てまで、深いお話をお伺いすることができました。
また、上垣内先生ご提供のトナカイのパテの缶詰をベリーのジャムと共に食べる試食会も行われ、学生達は初めて食べるトナカイのパテに興味深々!健康栄養学科の池川先生が研究の為、フィンランドでご家族と共に住んでおられた時のお話もお伺いすることができ、楽しいひと時となりました。
トナカイの肉のパテ。ベリーのジャムで美味しく食べやすくなります。
フィンランドのお話に興味深々です。
ライブラリーサポーターによるイベントは終了しました♪
ライブラリーサポーターによる、図書館創立30周年記念イベントは終了しました。
参加してくださったみなさん、ありがとうございました。クイズに正解した方の中から抽選で、もっくんグッズをプレゼントしています。抽選結果は図書館にて発表中!
参加してくださったみなさん、ありがとうございました。クイズに正解した方の中から抽選で、もっくんグッズをプレゼントしています。抽選結果は図書館にて発表中!
ライブラリーサポーターによるイベントを開催しました♪
ライブラリーサポーターによる、図書館創立30周年記念イベントを行います。
クイズに正解した方の中から抽選で、何か良い物が当たるかも!?
是非参加してください。
クイズに正解した方の中から抽選で、何か良い物が当たるかも!?
是非参加してください。
ムーミン・プチイベント 第2回を開催しました!
6月22日(月)214教室にて、プチイベント「ムーミンのお話とキャラクターGOOSとお料理のお話」を開催しました。
学生と先生方を合わせ約30名が参加しました。
東聖子館長から、ムーミンの作者であるトーベ・ヤンソンさんのお話と、《ムーミンパパとママの出会い》のシーンについて、星野祐子先生からは、リトルミィの人称表現などから、キャラクターにぴったりの日本語翻訳がされている事についてのお話、佐々木菜穂先生からは、ムーミンママのお料理の本から、食と健康についてと、フィンランドのお料理についてのお話を伺いました。
お菓子とお茶をいただきながら、グッズが当たる抽選会もあり、楽しいプチイベントとなりました。
学生と先生方を合わせ約30名が参加しました。
東聖子館長から、ムーミンの作者であるトーベ・ヤンソンさんのお話と、《ムーミンパパとママの出会い》のシーンについて、星野祐子先生からは、リトルミィの人称表現などから、キャラクターにぴったりの日本語翻訳がされている事についてのお話、佐々木菜穂先生からは、ムーミンママのお料理の本から、食と健康についてと、フィンランドのお料理についてのお話を伺いました。
お菓子とお茶をいただきながら、グッズが当たる抽選会もあり、楽しいプチイベントとなりました。
リトルミィは、自分のことを「あたい」と言っています。キャラクターにとてもあった翻訳がされていますね。
“Kaikki hauska on hyuãã vatsalle."
-すべて楽しいことはお腹にいいのですよ。- なんて素敵な言葉でしょう!
『ムーミンママのお料理の本』より
図書館創設30周年記念 ムーミン・プチイベントのお知らせ
学内のあちらこちらにポスターを掲示しています。
夏休み前のプチイベントに、是非参加をしてください。
夏休み前のプチイベントに、是非参加をしてください。
30th Anniversary プレ・プチイベント Tea Partyを開催しました
4月24日、カフェテリアにて、プチイベントTea Partyを開催しました。学生と先生方と約30人が参加し、東館長や上垣内先生のフィンランドやムーミンについてのお話を伺いながら、のびのびロールや、ムーミンビスケットをおいしく いただきました。
ライブラリーサポーターや、表現文化学科、 文芸文化学科の学生のみなさん、お手伝いを ありがとうございました。
ライブラリーサポーターや、表現文化学科、 文芸文化学科の学生のみなさん、お手伝いを ありがとうございました。
図書館30th Anniversary!!
今年は、図書館30周年記念の年です。
様々なイベントを行ないますので、皆さん参加をしてください!!