***********************************************       Welcome to jumonji library  〜図書館利用案内〜    ***********************************************         ソフトVer. 1.01  (2008.01.09)   【起動方法】     「WJL.exe」をダブルクリックで起動します。 【インストール/アンインストール】     インストールは好きな場所にフォルダ「WJL」を丸ごと置くだけです。     アンインストールはフォルダを丸ごと削除すればOKです。 【履歴】     ver. 1.00 基本構成、動作実装、仮提出。     ver. 1.01 自動読み進み速度の調整、ヘルプ項目実装、リリーサーによる配布形態へ移行   【制作者/開発・動作環境】     十文字学園女子大学 社会情報学部 社会情報学科  清水郁(04UA201)        ■開発環境     OS:windows XP pro SP2 CPU:pentium M          ノートパソコンでメイン開発を行う。    ■動作環境      本ソフトウエアの動作は windous環境下のみです(OSver.:vista は未対応)     現行のwindows搭載PCなら、よほどの事がない限りスペック上、動作環境に入る筈です・・・。      (開発した吉里吉里本体が、今や懐かしの「OS:win98」にも対応してますので。)        ソフトウエアのOP部分でFlashを使用しています。     最新の「Flash Player」をインストールした状態で起動してください。      ※インストールされている「Flash player」のverが古い場合、        OPが正しく再生されず、真っ白の画面になる場合があります。        そのままお待ち頂ければ、10秒程度でメニュー画面へ入ります。        ソフトウエア自体の動作に影響はありません。   ************************************************************************************   【使用素材について】     BGMはすべて「TAM Mugic Factory」(URL:http://www.tam-music.com/)様のMP3形式フリー素材をお借りし、     清水が、それをwav形式に変換して使用しています。     各画像ファイル、元となった写真は全て、図書館の協力を頂き、清水が撮影、加工・制作したものです。     解説音声は、恥ずかしながら清水が読上げ、収録した物です。   【各種素材・ツール協力/参考資料】     開発ツール:「吉里吉里2/KAG3」(フリーソフト)  W.dee 様 [サイト「kikyou.info」(http://kikyou.info/)]     スクリプトエディタ:「かぐや姫Studio」(フリーソフト)                         やしのり 様 [雪だるま(http://hp.vector.co.jp/authors/VA027681/index.htm)]     画像系編集ツール:「adobe Photoshop 7.0/CS」                  「macromedia flash MX 2004」                 「PictBear Second Edition」(フリーソフト) Kashiwagi Yasuyuki 様                 「ドラッグ&ドロップ画像変換」(フリーソフト) 作田 政幸 様       BGM: TAM Mugic Factory 様 (URL:http://www.tam-music.com/)     音声録音・編集ツール:「sound It ! 4.0」     参考資料:『吉里吉里/KAG ノベルゲーム制作入門』 著:gutchie 出版:秀和システム            ネット上の多くの「吉里吉里/KAG」解説サイト様 他   【資料・撮影協力】     十文字学園女子大学 図書・情報センター 図書館の皆様   ************************************************************************************   【ゲーム内での操作】   基本はすべてマウスクリックです。   ゲームウインドウ上部「システム」メニューの「自動的に読み進む」で、文章が自動で進行します。     (内容にあわせた速度調整はしてません。音声案内も飛ばされてしまいますので現状ではあまり宜しくないかと。)     (メニューでもう一度項目を選ぶか、自動進行中に左クリックをすると、自動進行が解除されます。)   同じく上部「システム」メニューにある「最初に戻る」と、右クリックメニュー内「Title」ボタンで、    最初のタイトル画面(白っぱい印象の「図書館利用案内」や「Web Link」メニューのある画面)にもどります。   「EXIT」ボタン、 ゲームウインドウ上の[×]ボタン、 上部「システム」メニュー内「終了」 で     ゲームソフトを終了させられます。     終了確認のダイアログが表示されて「はい」を選択すると終了、「いいえ」を選択するとゲーム画面に戻ります。     ※タイトル画面上の「EXIT」ボタンのみ、エンディング的画面表示の後、確認ダイアログ無しで終了されます。       タイトル画面「Web Link」ボタンで表示される画面から、web画面柄のボタンをクリックすることで、    PCのインターネットブラウザが立ち上がり(既に開いるブラウザがあればソレ)、    それぞれのWebページにネット接続します。(ゲームはそのまま起動中。)          右クリック等での設定画面から元のゲーム画面に戻るには、           「Back」や、「Cancel」ボタンがある場合はボタンクリック。                  ボタンがない場合は右クリック。 (ボタンがあっても右クリックで可能)   設定上、右クリックで設定画面が出ないところもあります。   マウスホイールを奥に回転させると、メッセージ(文章)の履歴表示が出ます。      履歴画面でホイールを奥に回転させると記録している分だけ遡る事が可能です。       手前に回転させると履歴の新しい文章へ。最新の履歴表示画面では、履歴画面を抜けてゲーム画面に戻ります。   ゲーム画面でマウスホイールを手前に回転させた場合はメッセージスキップ。     キーボード対応で書いてますが、「Enter」キー押しっぱなし文章スキップでの不具合(?) は、     このマウスホイールでスキップした場合、発生しません。      (音声が途中で飛ぶのは変わらず。通常クリックでも飛びますし。)     【キーボードの対応】   クリックの代わりにの「Enter」キーが使えます。   「Tab」キーと カーソルキー で項目選択も可能です。   「Enter」キー押しっぱなしの間は高速スキップになります。      (Enterキー押しっぱなし状態のまま、案内が最後まで進み、)      (元の案内項目選択に入ってしまうと、また同じ項目を選んでしまうので注意。)    メッセージ履歴画面の表示は「R」キー か 「shift+↑」。