年内年内合格!メリット豊富な特待生選抜

あなたも特待生になれるチャンス!給付特待チャレンジ入試【12月実施】あなたも特待生になれるチャンス!給付特待チャレンジ入試【12月実施】


給付特待チャレンジ入試とは?

給付特待チャレンジ入試は
12月に実施する特待生選抜の1つです。
この入試で特待生の基準を満たした方は
入学金や授業料の免除が受けられます。

こんな人におすすめ!

あなたもチャレンジ!あなたもチャレンジ!
  • 学費を抑えて進学したい!
  • 得意な科目で受験したい!
  • 面接、小論文なし!学力で勝負したい!

給付特待チャレンジ入試の3つのポイント給付特待チャレンジ入試の3つのポイント

豊富な3種類の
入学時学業特待生制度

入学時学業特待生制度には
特別特待生、一般特待生、
科目特待生の3種類があります。

年内に
合格できる

年内に合否がわかります。また、特待生基準に達しない場合でも、各学科の合格基準に達している場合は、一般合格(減免なし)となります。

2科目型受験と
1科目型受験が選べる

特待生選抜は併願入試です。2科目型と1科目型を選択でき、得意科目を活かしてチャレンジができます!

特待生制度

12月の「給付特待チャレンジ入試」、
1月の「一般選抜S日程」を受験し、
特待生合格となった方は以下のような免除が受けられます。

1特別特待生

入学金及び授業料1年次前期分
全額免除

特別特待生基準

学部席次
上位5%以内

2科目型または、
1科目型の総得点率が
80%以上

2一般特待生

入学金及び授業料1年次前期分半額免除

一般特待生基準

学部席次
上位5%以内

2科目型または、
1科目型の総得点率が
70%以上80%未満

3科目特待生

入学金免除

科目特待生基準

全受験者の1科目席次
上位20%以内
2科目型は高得点の科目が対象

なお、❶・❷と❸が重複した場合、
❶・❷の資格が優先されます。

給付特待チャレンジ入試の流れ

出願期間

2025年1125(火)128(月)
郵送必着

試験日

2025年1214(日)

詳細はこちら

選べる! 同一日程内同時出願可能

2科目型
1科目型

方式の選択は、WEB出願時に行います。

合格発表

2025年1222(月)年内合格できる!

入学手続き締切日

[一次締切]2026年127(火)
[二次締切]2026年24(水)

12月特待生になれなかった方も諦めないで!1月にもワンチャンス!対象者は 検定料が無料になる特典あり!12月特待生になれなかった方も諦めないで!1月にもワンチャンス!対象者は 検定料が無料になる特典あり!

*一般選抜S日程は、特待生選抜を兼ねた入試です。

検定料が無料になる対象者検定料が無料になる対象者

合格者

総合型選抜Ⅰ〜Ⅲ期

年内

合格者

学校推薦型選抜Ⅰ〜Ⅱ期

年内

受験者

給付特待チャレンジ入試

2科目型、1科目型

一般選抜S日程の流れ

出願期間

2025年1223(火)
2026年119(月)
郵送必着

試験日

2026年125(日)

詳細はこちら

選べる! 同一日程内同時出願可能

2科目型
1科目型

方式の選択は、WEB出願時に行います。

合格発表

2026年130(金)

入学手続き締切日

2026年220(金)

特待生選抜の
チャンスは 2!!
特待生をめざして
チャレンジしよう!



Know More もっと十文字を知りたい方へ