【共同開発】十文字×新座クラフト オリジナルクラフトビール「ベルーメ」のお披露目会が行われました
2024年10 月10 日(木)にフジショップで、オリジナルクラフトビール『ベルーメ』のお披露目会を行いました。
本取り組みは、食品開発学科渡辺ゼミと社会情報デザイン学科川瀨ゼミ/松本ゼミが、新座クラフトを製造している株式会社システムアドバンス(住所:埼玉県新座市、代表:上野太一、以下 新座クラフト)と共同し、十文字学園女子大学×新座クラフト コラボ企画 第一弾として「オリジナルクラフトビール」を企画・製造しました。
本取り組みは、食品開発学科渡辺ゼミと社会情報デザイン学科川瀨ゼミ/松本ゼミが、新座クラフトを製造している株式会社システムアドバンス(住所:埼玉県新座市、代表:上野太一、以下 新座クラフト)と共同し、十文字学園女子大学×新座クラフト コラボ企画 第一弾として「オリジナルクラフトビール」を企画・製造しました。
商品名である「ベルーメ」とは、十文字学園の象徴である「桐華(とうか)」とドイツ語の「ブルーメ」を掛け合わせた造語です。
開発に携わった学生からは「ビール造りは重労働、苦みを抑えているため、ビール初心者でも飲みやすく、Z世代の若者でも好まれるよう仕上げました」「大学が制作したクラフトビールの先行例を調査し、キャッチ―でインパクトのある名称を検討しました」「ラベルは、クラフト感とレトロ感、十文字学園女子大学の雰囲気、ベルーメの由来を表現したデザインにしました」などの説明がありました。
発表会の後に行われた試飲会では、実際に飲んだ印象として「苦みが少なく飲みやすい」と好評でした。
開発に携わった学生からは「ビール造りは重労働、苦みを抑えているため、ビール初心者でも飲みやすく、Z世代の若者でも好まれるよう仕上げました」「大学が制作したクラフトビールの先行例を調査し、キャッチ―でインパクトのある名称を検討しました」「ラベルは、クラフト感とレトロ感、十文字学園女子大学の雰囲気、ベルーメの由来を表現したデザインにしました」などの説明がありました。
発表会の後に行われた試飲会では、実際に飲んだ印象として「苦みが少なく飲みやすい」と好評でした。