グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


TOPICS

10月25日(土)に、桐華祭トークショー「土井先生の”ことば”からひも解く楽しい料理のヒントを開催しました。


10月25日(土)の桐華祭で、土井善晴副学長による「土井先生の”ことば”からひも解く楽しい料理のヒント」を本学9417教室で開催しました。

本学文芸文化学科教授・滝島雅子氏の司会により、土井善晴副学長のトークショーが開催されました。冒頭では、土井善晴副学長のプロフィール紹介に続き、学生時代に初めて訪れたフランスでの体験談が語られました。続いて「秋の定番料理」の話題では、みょうがやレンコンといった季節の食材を取り上げながら、秋の味覚について語られました。
「一汁一菜」については、基本的な考え方に加え、先生が日常的に召し上がっている一汁一菜の具体例も交えて紹介されました。
本日のテーマである、「料理はおいしくなくていい」、「料理は「ええかげん」でええんです」「芋が気持ちよさそうにしてたらええんです」「料理は「楽しい」もんですよ」といった言葉については、それぞれの意味を、料理の画像を交えながら丁寧に解説されました。

参加者の声

「食材とお料理と日本人の関係の楽しさを改めて見直す機会になりました。」、「お料理のお話を通じて、日常生活の心構えや、日本の歴史文化を学ぶことができました。」「こちらの大学の屋台は安心安全ということで帰りにチョコ入りのお餅を買いましたがとてもおいしかったです。」などの大満足の声が寄せられました。
  1. ホーム
  2.  >  TOPICS
  3.  >  10月25日(土)に、桐華祭トークショー「土井先生の”ことば”からひも解く楽しい料理のヒントを開催しました。