グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


研究・社会貢献・公開講座

地域連携共同研究所


本学と地域が共同でさまざまな研究に取り組むため、地域連携共同研究所を設立しました。COC事業の成果を生かして、学科、専門領域、組織といった従来の境界を超えた相互の連携・協力体制を構築し、大学の教育・研究と地域社会をつなぎ、産官民学連携、生涯学習、学生の地域貢献活動などを総合的に推進することを目指します。横断的なプロジェクト型研究を奨励、支援するとともに、成果を地域社会の発展と本学の教育、研究の深化に役立てていきます。

所長:星野 敦子

2022年度 地域連携共同研究所 研究プロジェクト

研究プロジェクト名 / 研究代表者(所属学科)

・地域との連携を通した地場農産物の有効活用 / 小林三智子(食品開発学科)

・大学マスコットキャラクターの活用とその展開 ―学生にプラスの力を、地域にプラスのつながりを― / 星野祐子(文芸文化学科)

・ふるさとの緑と野火止用水を育むプロジェクト(HUGネット) / 星野敦子(児童教育学科)

・音楽による地域文化の活性化 / 久保田葉子(児童教育学科)

・子ども・地域の居場所支援を対象とするサービスラーニングのデザイン ~「しあわせ居場所ネットワーク」の活動と展開~ / 矢野景子(人間福祉学科)

・健康増進に向けたプラスごはんプロジェクトからの地域への情報発信・交信・共振 / 木村靖子(健康栄養学科)

・多世代交流を可能とする地域の居場所づくり / 佐藤陽(人間福祉学科)

・栄養管理技術を応用した高付加価値商品の開発(おいしい!の笑顔と健康をつなぐプロジェクト 第2弾) / 國井大輔(食物栄養学科)

・地域の保育園での3Dフードプリンターの有効活用に関して / 吉澤剛士(食物栄養学科)

2022年度 地域連携共同研究所管轄のプロジェクト研究所

研究プロジェクト名 / 研究代表者(所属学科)

・生活環境研究所 / 星野敦子(児童教育学科)

2021年度
地域連携共同研究所 研究プロジェクト

2021年度は、継続プロジェクト9件、新規プロジェクト5件、計14件のプロジェクトが採択されました。
詳細はこちら

各研究の記録を残すとともに、本学の知見を学内外へ広報し、研究を発展・深化させることを目的として、毎年度、研究に係る活動や成果をまとめた年報を発行しています。

2015年度(第1報)~2021(第7報)※最新 まで掲載しています。


地域連携共同研究所の、過去の活動一覧(2015~2018まで)を掲載しております。


  1. ホーム
  2.  >  研究・社会貢献・公開講座
  3.  >  研究所
  4.  >  地域連携共同研究所