本年度の総合型選抜の概要や、合格に向けたポイントを解説します。
5~8月の限定プログラムですのでお聞き逃しなく!
Open Campus
オープンキャンパスを
楽しもう!
2025
5/25
[日曜日]
※当日のプログラムは開催日の3日前までに掲載します。
大学のイベント
-
期間
限定総合型選抜ポイント解説
-
保護者のための進学準備説明
保護者の皆さまが気になる、十文字学園女子大学の入試内容や入学後のサポート体制、卒業後の進路・資格についてなど、詳しく説明します。 -
就職支援ガイダンス
毎年高い就職率を誇る十文字の就職支援について、説明します。卒業後にどのような進路に進むのか、卒業生の実績もご紹介します。 -
キャンパスツアー
学生スタッフが、各学科で使用する施設の特徴などをわかりやすく説明しながら、ご案内します。 -
動画で見る全学科紹介
十文字学園女子大学ってどんな大学なの?各学科の概要や資格・就職のサポート体制など本学の特長を動画でご紹介します。 -
入試・なんでも相談
入試の対策方法など、具体的に説明・アドバイスします。「こんなこと聞いてもいいのかなぁ」という事も、なんでも相談してください!
学科のイベント
-
学科説明
教員と学生スタッフが、各学科の特色や資格などについて説明します。希望する学科や興味のある学びの概要を知るのに最適です。
※2回目(14:40~15:15)は、「食品開発学科」「文芸文化学科」のみの実施となります。 -
体験講座
実際の大学での授業と同じ形式で進行するため、入学後の学びをイメージすることが出来ます。 -
学び発見プログラム
(学科企画)学科説明や体験講座とは一味違う学びの魅力を体験できる学科企画イベントです。
※詳細は当日プログラムをご確認ください。
-
学生と話せる学科展示
実際に学生が学んでいる内容や成果物などを展示しています。学生スタッフともゆっくり話しができるので、より詳しく学科の学びを知ることができます。ワークショップを実施している学科もありますので、是非参加してみてください! -
教員との個別相談
各学科の教員が、皆さんの疑問にお答えします。具体的な学びの内容や卒業時の進路の幅広さなど、4年間の成長をイメージすることができます。また、志望理由書や面接の対策にも役立ちます。
体験講座
-
社会情報デザイン学科 総合型
対応技術が変える私たちの未来
~AIを愛することができるか~AIやロボット技術などの先端技術の発展は目覚ましく、ビジネスや社会、私たちの生活を大きく変えつつあります。一方で、これらの技術によりさまざまな問題が発生する可能性があります。未来社会で起こりえる問題を一緒に考えてみましょう。
-
健康栄養学科
プラスちゃんクッキーから調理科学が見えてくる
本学のマスコットキャラクター”プラスちゃん”にあなたらしさをプラスして、オリジナルのプラスちゃんクッキーを焼きましょう。焼きあがりを楽しみに待ちながら、クッキーの調理特性についていっしょに学んでみませんか。
※本体験講座は、13:45~15:15の実施となります。
-
食物栄養学科
若い世代からの適塩生活!将来の自分に健康をプラスワン
現代の食生活において塩分の過剰摂取は様々な病気のリスクを高める要因とされています。若い世代からの適切な塩分管理と意識が大切です。自分でできる適塩の調理法や食べ方の工夫で、無理なく減塩できる方法を提案します。
※本体験講座は事前予約が必要です(定員あり・先着順)。申込ページからオープンキャンパスのお申込と同時にご予約ください。 -
食品開発学科
つよい身体、優しいこころに美味しい食事とは?
美・食・医と腸内環境〜免疫の機能について生涯のヘルスケアを実現するのは食です。感染症対策で注目される「免疫」も、腸内環境のサポートで維持され、日々身体を守っていることがわかってきました。腸内フローラは長年親しんだ食文化に応じて形成されたものです。健全な加齢とは? 心にも美味しい食事とは? 免疫の測り方も学びながら理想的な食を考えてみましょう。
-
人間福祉学科(社会福祉) 総合型
対応福祉の仕事や福祉の施設
人間福祉学科では、3つの資格の養成がされています。これらの資格を取得してどのような働きができるのか。福祉の事業所や施設はどのようなところなのかを学んでみよう。 -
幼児教育学科
乳児の生活と援助 「抱っこ」の意味を考える
乳児の育ちにおいて大人の抱っこにはどのような意味があるでしょうか。抱っこする、抱っこされることで育つ大人と乳児の心を考えます。 -
児童教育学科 総合型
対応いろいろな人がいるから世の中は面白い。ダイバーシティ入門
記憶の仕組みはどうなっているの?
特別支援教育の視点から、人間の様々な理解の仕方を学んで、自分に適した勉強の方法について考えてみます。難しい漢字の覚え方にも挑戦します。 -
心理学科
こころを聴くスキル
カウンセラーは、色々な人のお話を聴くお仕事です。では、皆さんが困っているお友達の話を「きく」のと、カウンセラーがクライエントの話を「きく」のには、何か違いがあるのでしょうか?この授業では、公認心理師の資格を持つ教員が、初学者向けのカウンセリングの講義の一部を用いて〈こころの聴き方〉について解説します。専門家は、心の声を聴く時にどんな工夫をしているのでしょうか?少しだけその方法を覗いてみましょう! -
文芸文化学科
グローバル化と多様性、言語学から考える
世界中の言語は増えている減っている? それはなぜ?自分たちの身の回りに起きているグローバル化の波と、多様性の面白さについて"ことば"という切り口で考えていく参加型の授業です。
オープンキャンパスの
歩き方
-
- STEP1 動画で見る全学科紹介
- STEP2 体験講座
- STEP3 学生と話せる学科展示
- STEP4 キャンパスツアー
- STEP5 入試・なんでも相談
-
- STEP1 総合型選抜ポイント解説
- STEP2 学科説明
- STEP3 体験講座
- STEP4 学び発見プログラム(学科企画)
- STEP5 教員との個別相談
