概要
図書館の面積から蔵書数。利用統計まであらゆる数値を公開中。
施設
図書館本館
竣工年 | 1985年(10月1日開館) |
床面積 | 1,719m2 |
座席数 | 353席 |
視聴覚 | +(プラス)ビューイング(1階) DVD5台 ビデオ1台 |
ブックディテクションシステム | 1996年10月導入 |
情報センター
開室 | 1996年10月21日 |
場所 | 8号館1階 |
床面積 | 211m2 |
座席数 | 80席 |
利用者端末 | 24台 |
OPAC端末 | 2台 |
貸出用ノートパソコン |
10台 (ただし、室内の情報コンセントでの利用もしくは無線LANでの利用) |
利用
貸出冊数 | 10冊以内(短期大学部生、学部1・2年生) 20冊以内(短期大学部認定専攻科生、専攻科生,学部3・4年生、大学院生) 3冊以内(卒業生および本学合格内定者および合格者) |
貸出期間 | 14日間(短期大学部生・学部生)、30日間(大学院生) |
開館時間 | 平日 8時50分~20時00分(ただし授業期間のみ) 土曜日 8時50分~17時00分(ただし授業期間のみ) 注)情報センターは、本館の30分前に閉室します。 |
利用統計(2022年度)
開館日数 | 285日 |
入館者数 | 33,153人 |
貸出者数 | 4,933人(うちLibrariE 591人) |
貸出冊数 | 9,305冊(うちLibrariE 591冊) |
資料
蔵書冊数(2022年度)
図書 | 175,463冊(和:155,313冊 洋:20,150冊) |
雑誌 | 706誌(和:499種 洋:207種) |
新聞 | 18紙 |
視聴覚 | 4,649タイトル |
年間受入数(2022年度)
図書 | 2,113冊(和:2,075冊 洋:38冊) |
雑誌 | 152誌(和:133種 洋:19種) |
整理
- 分類…日本十進分類表 新訂7版(一部8版)ただし、英米文学は「英米文学者分類一覧表」(東洋英和女学院短期大学)に拠る。
特殊コレクション
- 鈴木 一雄文庫(中古文学を中心とした図書)
- 縫田 曄子先生寄贈図書(女性学関係の図書)