Yahoo! JAPAN

  • このサイト内を検索
  • ウェブ全体を検索

人気ワード   |   バーナム効果   ハロー効果   虚記憶   フレーミング効果

心理的リアクタンスpsychological reactance

私の好きにさせて

たとえば…
今から勉強するつもりだったけれど、母親に「早く勉強しなさい!」と言われて、途端にやる気が失せた。

考えてみよう

自分の好きなブランドから、冬のバーゲンのお知らせが届きました。スマホから会員登録をすると、今後もお得な情報が届くようです。

あなたが、会員登録をする気になるのは、AとBのどちらの文章を読んだときでしょうか。どちらか一方を選んでください。

  • 会員にはお得な情報が届きます。
  • 会員にはお得な情報が届きます。今すぐ登録を!

解説

あなたは(A)と(B)のどちらを選びましたか?

(A)と(B)は内容的には同じですが、(A)のように言われた方が、会員登録をする気になる人が多いようです。

私たちは、何かに自分の行動の自由を脅かされたり、実際に自由を奪われたと感じたとき、その自由を回復するように強く動機づけられます。この動機づけられた状態を心理的リアクタンスと言います。心理的リアクタンスが生じやすい典型的な状況は、他の人からある特定の行動をとるように強制されたときや、行動の選択肢が制限されたと感じるときです。「絶対にやるべき」あるいは「絶対にやるべきではない」などの強制的な表現を使われと、むやみに腹が立ったり、反発したい気持ちになるのはこのためです。

心理的リアクタンスは、日常生活のさまざまな場面で生じる可能性があります。失われた自由の回復を最優先にすると、結果的に損をする場合も多いので、注意が必要です。

【参考文献】
Brehm, J. W. (1966). A theory of psychological reactance. Oxford, England: Academic Press.
Rosenberg, B. D. & Siegel J. T. (2018). A 50-year review of psychological reactance theory: Do not read this article. Motivation Science, 4, 281-300.
Zemack-Rugar, Y., Moore, S. G., & Fitzsimons, G. J. (2017). Just do it! Why committed consumers react negatively to assertive ads. Journal of Consumer Psychology, 27, 287-301.

Copyright © 2018 Masami IKEDA Laboratory, All Rights Reserved.