社会情報デザイン学科が「OG就活懇談会」を開催しました
9月18日(木)、社会情報デザイン学科ではキャリア支援の一環として、卒業生を招いた「OG就活懇談会」を開催しました。
当日は4名の卒業生が来校し、就職活動の体験談や社会人としての経験を在学生に語ってくださいました。学生たちは、就職活動の進め方や働く上で大切にしていることなど、先輩方の具体的なお話を聞くことで理解を深めました。
当日は4名の卒業生が来校し、就職活動の体験談や社会人としての経験を在学生に語ってくださいました。学生たちは、就職活動の進め方や働く上で大切にしていることなど、先輩方の具体的なお話を聞くことで理解を深めました。
懇談会では、学生が直接質問できる時間も設けられ、就職活動に向けた不安や疑問を先輩に相談する姿が多く見られました。社会情報デザイン学科では今後も、在学生と卒業生をつなぐ取り組みを通じて、学生のキャリア形成を支援してまいります。
参加した学生の声
- このたびはOG就活懇談会を開催していただき、ありがとうございました。もともとIT業界に関心がありましたが、先輩方のお話を伺い、より一層魅力を感じました。就活の具体的な流れを知ることで、取り組むべき時期や内容が明確になり、イメージが湧きました。また、現場で働く先輩方のリアルな体験談や工夫、苦労話を聞くことで、これまで漠然としていたキャリアの選択肢や自分の強み・弱みを見つめ直すきっかけとなりました。今後は教えていただいたことを参考に、早めに自己分析や業界研究に取り組み、主体的に行動していきたいと思います。
- スキルアップのために転職している方や、転職を考えずに長く働いている方など、さまざまな働き方を知ることができました。また、「選択肢を広く見たほうがよい」という意見や、「好きなことが決まっているなら絞ってよい」という意見など、多様な考え方や価値観に触れることができ、とても勉強になりました。