グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


TOPICS

7月3日(木)に、学内で「七夕浴衣Day」(文芸文化学科主催)が行われました


 7月3日(木)に、学内で「七夕浴衣Day」(文芸文化学科主催)が行われ、学生が1日を浴衣で過ごしました。このイベントは、日本文化や伝統文化である七夕に親しみ、文化体験を通して、学生の主体的な学びに結びつけることを目的に、毎年行われています。

 当日は多くの学生が浴衣を身にまとい、そのまま授業に参加しました。色とりどりの和装姿がキャンパスに広がり、夏らしい華やかな雰囲気に包まれました。
 今年も文芸文化学科の1~3年生と留学生が浴衣に着替えて様々な文化体験に参加しました。また、留学生の姿も多く見られ、日本の伝統文化にふれる貴重な体験となりました。初めて浴衣を着る学生も多く、日本人学生との国際交流の場ともなりました。学生も教職員もみな、浴衣や七夕を通じて日本文化に触れあう一日になりました。

当日の様子


  1. ホーム
  2.  >  TOPICS
  3.  >  7月3日(木)に、学内で「七夕浴衣Day」(文芸文化学科主催)が行われました