- 2019年1月30日
- 博物館・美術館を、学生証の提示で常設展は無料、特別展は割引などのサービスが受けられるキャンパスメンバーズ・パートナーシップに加盟しています。 詳しくはホームページで確認して、春休みに利用してください。
- 2018年12月1日
- 10月30日(火)~11月1日(木)にかけて行われた、第20回図書館総合展ポスターセッションにおいて、ライブラリーサポーターが優秀賞を受賞しました。投票してくださったみなさま、ありがとうございました。
- 2017年11月24日
- 本学図書館のライブラリサポーターの学生と、朝霞西高校の図書委員の生徒さんと交流会を開きました。
横断検索
第19回図書館総合展に行ってきました!図書館総合展についてはこちらをご覧ください。
完走!読書のバトン
今年度の「読書のバトン」は、無事にゴールできました。ご登壇いただいた先生をはじめ、参加してくださった皆さん、ご協力いただいた皆さん、ありがとうございました。読書のバトンの詳細はこちらをご覧ください。
図書館1階リノベーションに伴い、「読書のバトン」と題したミニ講演会を毎月開催いたします。本学教職員や関係企業から様々なゲストをお迎えして、図書館や本にまつわるお話しをしていただきます。
2016年(平成28年)4月、図書館1階をリノベーションし、+Library(プラス・ライブラリー)に生まれ変わりました。本学すべての学生、教職員の、知的好奇心や学ぶ喜びを応援しています。
「図書の探し方」「雑誌の探し方」「新聞の探し方」ごとに、各種データベースなどのホームページへのリンク集です。ご利用ください。
なお、他大学・他機関を利用の際は必ず図書館までお問い合わせください。
図書館の使い方や、各種データベースの利用方法など、リーフレットとしてA4版1枚にわかりやすくまとまっています。ダウンロードしてお使いください。
図書館1階入り口のエントランスにも、「リーフレットコーナー」があります。
各種資料・情報の入手に役立つ、インターネット上の情報源をジャンル別に紹介しています。
研究や調査等のために必要な資料が本学図書館に所蔵されていない場合、本学図書館を通して他の図書館等から資料を取り寄せることができます。
2011年に発足した、図書館を良くしていこうという有志の学生の集まりです。
学生中心による「図書館づくり」のコミュニティです。学生と図書館が一体になってより良い図書館を目指していきます。
主な活動
(1) 書店に出かけて本を選定する「選書ツアー」
(2) POPの制作【特集図書の展示】
(3) 図書館総合展へのポスター作成・展示
(4) 各種イベントの実施
次の美術館・博物館の大学パートナーシップ・キャンパスメンバーズ制度に加入しています。
本学学生は、学生証の提示により、常設展相当展の無料、特別展は割引のサービスを受けることができます。
利用対象などの条件は、施設により異なります。各施設のウェブサイトで確認してください。