グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


附属機関

学修支援センター


入学前から卒業まで一貫した学修をサポートするセンターです。
学修支援センターには二つの役割があります。一つ目は本学在籍学生の基礎学力を補填し、大学での学びを側面から支援するとともに、社会人の常識ともいえる学力・知識を身につけるための指導にあたること。そして二つ目は、教員採用試験や公務員(行政職・事務職・消防士・福祉職・保育士・栄養士等)選考試験の対策のための学習を支援し、合格に導くことです。
経験豊富なスタッフが学生一人ひとりに寄り添い、きめ細かく指導します。

1.場所、開室時間

場  所 開室時間
7号館4階 平日 9時~17時
土曜 9時~13時30分
日曜日・国民の祝日・創立記念日・長期休業の一定期間は閉室となります。
また、必要により臨時に閉室、または開閉室時間を変更することがあります。その都度、お知らせします。

2.学修支援の概要

①学力補填のための教育

学修支援や相談を行い、基礎学力(高校までに身に付ける
知識)の復習と成人として身に着けておきたい素養である文章力や会話力といったコミュニケーション能力の育成を目的とした講座を開講しています。


〇基礎学力補充講座(前期・後期)
国語・数学・理科・社会・英語を中心とした通常プログラム
〇集中講座(夏期・春期の長期休暇中)
国語・数学・理科・社会・英語を中心とした短期集中プログラム
〇個別指導
1人1人の苦手に向き合い、指導を行います
〇学習に関する相談、質問対応
勉強方法、解けない問題など、何でもご相談ください

②採用試験対策

教員採用試験対策・公務員試験対策・SPIなど様々な試験の対策を行います。

〇教員採用試験対策講座・集中講座
小・中・高・特別支援学校教諭、養護教諭、栄養教諭など、教員採用試験全般の対策講座を開講しています。4年生の本試験だけでなく、3年生の前倒し試験や、各自治体の教員養成塾選考試験などにも対応しています。一般教養・専門教養・教職教養・論作文・面接(個別・集団)・集団討論・場面指導など、受験全般にわたって指導します。また、4年生の2次試験に向けては集中講座で対策を強化します。

〇公務員試験対策講座
地方公務員上級試験合格を主な目標とした講座と幼稚園教諭・保育士を目指す専門の講座を開講しています。一般教養・専門試験・論作文・面接(個別・集団)など、十分な内容をそろえてあります。

〇SPIや論作文試験のサポート
皆さんが受験する可能性のある試験の対策講座や、皆さんがチャレンジしている問題集などのわからない部分の質問対応をします。

〇何から始めてよいかわからない方の相談も随時対応しています。

③入学前学習

新入生が安心して大学生活を送れるよう、入学前に入学予定者に向けて、スマートフォンやパソコンを使ったeラーニング(Jクラス)や入学準備集中講座で基礎学力の補填をします。

〇入学準備集中講座(国語・数学・英語・理科・社会・栄養系数学・化学と生物)
〇入学前学習eラーニング(Jクラス)
〇入学前学習eラーニング(Jクラス)基礎学力確認テスト

④その他

〇相談・質問は随時受付け
 学修に関する様々な相談・質問に、経験豊富な学修指導員が対応します。
〇教材を常備
 就職試験対応の問題集・各自治体の教員採用試験の過去問題集や公務員採用試験の問題集等が用意されています。

3.基礎学力を身につける必要性

〇大学の専門教育をスムーズに習得できます。
 授業がよく理解できない原因、それは苦手科目のせいかもしれません。
〇充実した大学生活を過ごすことができます。
 テキストの読解、レポートや論文の書き方のコツがわかります。
〇将来の希望を実現する武器になります。
 SPIや公務員試験、教員採用試験、資格試験・・すべての基盤です。

4.学修支援センターだより

令和7年度の学修支援センターだよりです。講座開講のご案内やガイダンスのご案内です。

5.お問い合わせ

十文字学園女子大学
学修支援センター
7号館4階

TEL:048-260-7732
Mail:ssc(ここに@を入れてください)jumonji-u.ac.jp

PDFファイルをご覧になるためには、AdobeReader® が必要です。パソコンにインストールされていない方は右のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。

  1. ホーム
  2.  >  附属機関
  3.  >  学修支援センター