同窓会について
こと先生としだれ桜 (2022年4月1日撮影)
若桐会ホームページへようこそ
若桐会は、十文字学園女子短期大学・女子大学(大学院)・女子大学短期大学部の卒業生による、会員相互の連絡・親睦を図り教養を高めると共に母校の発展に協力する事を目的とした同窓会組織です。
十文字学園女子短期大学・女子大学(大学院)・女子大学短期大学部卒業生を正会員とします。
若桐会は、十文字学園女子短期大学・女子大学(大学院)・女子大学短期大学部の卒業生による、会員相互の連絡・親睦を図り教養を高めると共に母校の発展に協力する事を目的とした同窓会組織です。
十文字学園女子短期大学・女子大学(大学院)・女子大学短期大学部卒業生を正会員とします。
住所変更・氏名変更・発送停止希望などはこちらから!
住所変更・苗字の変更・発送停止希望などがありましたら、下記のホームページよりご連絡ください。
https://www.jumonji-u.ac.jp/for-alumni/wakagirikai/report-inquiry/
※住所変更等の手続きをしていただいてから、修正が完了するまで3カ月程のお時間をいただきます。
それまでの間、大学からの発送物が到着することもありますがご了承ください。
https://www.jumonji-u.ac.jp/for-alumni/wakagirikai/report-inquiry/
※住所変更等の手続きをしていただいてから、修正が完了するまで3カ月程のお時間をいただきます。
それまでの間、大学からの発送物が到着することもありますがご了承ください。
2025年度 第57回 若桐会総会・懇親会
第57回若桐会総会を下記の通り開催いたします。
コロナ禍を乗り越え、6年ぶりに母校にて若桐会総会・懇親会を開催いたします。
「還暦を迎えた卒業生を若桐会総会へご招待︕」では本年度は2年分の還暦を迎えた卒業生をご招待いたします。
お友達とお誘い合わせのうえ皆様のご参加をこころよりお待ち申し上げます。
●日時: 2025年6月1日( 日)12︓00~14︓00(受付11︓30~)
●会場:十文字学園女子大学 カフェテリア (7号館1階)
●参加費:3000円
*下記に該当する卒業生は、会費優遇制度の対象です。会費は1,000円となります。
2024年(令和6)3月卒業生→ 会報誌郵送時の宛名欄「 卒業年︓2024」
2025年(令和7)3月卒業生→ 会報誌郵送時の宛名欄「 卒業年︓2025」
*還暦を迎えた卒業生をご招待︕封筒宛名下に記載の卒業年で、対象かどうかをご確認ください。
(早生まれを含め、還暦をすでに迎えている方が対象となります)
1984年(昭和59)3月卒業生→会報誌郵送時の 宛名欄「 卒業年︓1984」
1985年(昭和60)3月卒業生→ 会報誌郵送時の宛名欄「 卒業年︓1985」
●総会の主な内容:
1部 総 会(ご挨拶・事業報告・会計報告・事業案・予算案)
2部 懇親会
●申込方法:『専用フォーム』からお申し込み
https://forms.office.com/Pages/ResponsePage.aspx?id=KArNRx7OekqPXaw3hs0WZt9docCWSNJPpTe0_xpoZUJUNTdWSklHTTdDSEw3WEUwSEVKVkFVU0dWWC4u
●申込期限:2025年 5月11日(日) までにお申し込み
ご質問などがございましたら、若桐会事務局まで、電話かメールでお問い合わせください。
コロナ禍を乗り越え、6年ぶりに母校にて若桐会総会・懇親会を開催いたします。
「還暦を迎えた卒業生を若桐会総会へご招待︕」では本年度は2年分の還暦を迎えた卒業生をご招待いたします。
お友達とお誘い合わせのうえ皆様のご参加をこころよりお待ち申し上げます。
●日時: 2025年6月1日( 日)12︓00~14︓00(受付11︓30~)
●会場:十文字学園女子大学 カフェテリア (7号館1階)
●参加費:3000円
*下記に該当する卒業生は、会費優遇制度の対象です。会費は1,000円となります。
2024年(令和6)3月卒業生→ 会報誌郵送時の宛名欄「 卒業年︓2024」
2025年(令和7)3月卒業生→ 会報誌郵送時の宛名欄「 卒業年︓2025」
*還暦を迎えた卒業生をご招待︕封筒宛名下に記載の卒業年で、対象かどうかをご確認ください。
(早生まれを含め、還暦をすでに迎えている方が対象となります)
1984年(昭和59)3月卒業生→会報誌郵送時の 宛名欄「 卒業年︓1984」
1985年(昭和60)3月卒業生→ 会報誌郵送時の宛名欄「 卒業年︓1985」
●総会の主な内容:
1部 総 会(ご挨拶・事業報告・会計報告・事業案・予算案)
2部 懇親会
●申込方法:『専用フォーム』からお申し込み
https://forms.office.com/Pages/ResponsePage.aspx?id=KArNRx7OekqPXaw3hs0WZt9docCWSNJPpTe0_xpoZUJUNTdWSklHTTdDSEw3WEUwSEVKVkFVU0dWWC4u
●申込期限:2025年 5月11日(日) までにお申し込み
ご質問などがございましたら、若桐会事務局まで、電話かメールでお問い合わせください。
十文字学園同窓会若桐会 部会創立50周年記念行事開催のご案内
1975(昭和50)年に部会制度を導入・開始して2025(令和7)年で50周年を迎えます。
これを記念して各部会で周年行事を企画し開催いたします。中には部会の枠を超えて合同開催する行事もございます。
申込方法等の詳細は各部会のご案内をご確認ください。
なお、部会行事内容詳細についての変更・追加は随時このページでお知らせいたします。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
*****************************************************
これを記念して各部会で周年行事を企画し開催いたします。中には部会の枠を超えて合同開催する行事もございます。
申込方法等の詳細は各部会のご案内をご確認ください。
なお、部会行事内容詳細についての変更・追加は随時このページでお知らせいたします。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
*****************************************************
☆児童教育部会☆
<児童教育同窓会>
講演会 + 懇親会(お子様同伴可)
懇親会では、いつもと違う豪華な企画を検討中です。
日程:2025年 8月17日(日)
会 場 :本学
会費: 検討中
☆社会情報部会・コミュニケーション部会・生活情報部会
・メディアコミュニケーション部会・社会情報デザイン部会☆
<「おいしく楽しく学ぼう︕中国料理」>
今年は、同窓会若桐会 部会創立50周年の記念の年にあたります。この特別な年に「おいしく楽しく学ぼう︕中国料理」を企画いたしました。中国料理のマナーや、意外に知らないお料理の食べ方をプロの講師が楽しくお教えします。新しい知識を身につけながら美味しい料理をさらに楽しむコツを学びましょう。講座終了後は、十文字学園女子大学の近況、先生方、同窓生との親交を深める時間をお楽しみいただけます。
みなさまのご参加を心よりお待ちしております。
日程:2025年 9月21日(日) 11時半開会/14時閉会
会場:ザ・プリンス パークタワー東京 陽明殿
会費:4000円
社会情報学部(コミュ・生活・メディ・社デ含む)ホームページよりお申し込みください。
また、ハガキでも開催案内を送付しますので、ご確認ください。
☆家政・生活学部会☆
<家政・生活学部会50周年記念の集い「和の文化に親しむひと時 2」>
前回(2021年開催)好評の「祝箸」に続き和文化体験の第二弾。今回は「暮らしを豊かに」衣食住より「住」と「わび・さび」をテーマに、みどり屋~和草(にこぐさ)より講師をお招きして「苔玉づくり」を行います。土に触れ、みどりを愛でる。ゆっくり成長する苔の生命力を日々感じながら、癒しアイテムとして暮らしの中に取り入れてはいかがでしょうか。
日程:2025年11月2日(日) 11時より
会場:ホテルメトロポリタン(池袋)(予定)
会費:3,000円(懇親会(昼食)・材料費として)
9月頃に開催案内を送付します。
詳細は決定次第、若桐会HPにも掲載いたします。
☆英語英文部会☆
<第7回情報交換会>
食欲の秋♪に美味しいお料理をいただきながら、皆様と楽しいひとときを過ごせればと存じます。本学名誉教授シーラクリフ先生による講演『Making Kimono Revolution』も予定しています。
皆様お誘い合わせの上、ご出席を心よりお待ちしております。
日程:2025年11月9日(日)
会場:ロイヤルパインズホテル浦和
会費:検討中
詳細が決まりましたら、若桐会HPでご案内します。
☆国語国文部会・表現文化部会・文芸文化部会・初等教育部会・教養部会☆
<5部会合同 夜のアクアリウム同窓会>
今回は5部会合同で、水族館を貸し切ってのパーティーです。夜の美しい水族館を体験できる貴重なチャンスとなります。
みんなで新しい思い出の1ページを作りましょう。
日程:2025年11月下旬~12月上旬 午後7時~9時(受付6時30分)
会場:サンシャイン水族館(池袋)
会費:3,000円
詳細および出席の申し込みは6月より若桐会HPでご案内します。
☆健康栄養部会☆
<第1回 健康栄養部会の集い>
同窓会若桐会 部会創立50周年という記念すべき年に、健康栄養部会では、初めての懇親会開催を計画しております。多くの健康栄養学科の卒業生のみなさまにご参加いただき、学科の先生方、先輩・後輩、お友達と
お食事をしながら様々な情報を交換し合い、親交を深める時間を楽しんでいただきたいと考えています。お友達同士お誘いの上、お気軽にご参加ください。みなさまにお会いできることを、心から楽しみにしています。
日程:2026年 3月頃
会場:本学
会費:検討中
詳細が決まりましたら、若桐会HPでご案内します。
☆食物栄養部会☆
<食物栄養部会 50周年記念行事の集い>
日程:2026年 2月頃
会場:都内ホテル等
会費:検討中
詳細が決まりましたら、若桐会HPでご案内します。
☆食品開発部会☆
<食品開発部会 2周年の集い>
日程:2026年 3月頃
会場:検討中
会費:検討中
楽しい催しを企画しております。詳細が決まりましたら、若桐会HPでご案内します
☆人間福祉部会☆
現在、楽しい部会行事を計画中です
<児童教育同窓会>
講演会 + 懇親会(お子様同伴可)
懇親会では、いつもと違う豪華な企画を検討中です。
日程:2025年 8月17日(日)
会 場 :本学
会費: 検討中
☆社会情報部会・コミュニケーション部会・生活情報部会
・メディアコミュニケーション部会・社会情報デザイン部会☆
<「おいしく楽しく学ぼう︕中国料理」>
今年は、同窓会若桐会 部会創立50周年の記念の年にあたります。この特別な年に「おいしく楽しく学ぼう︕中国料理」を企画いたしました。中国料理のマナーや、意外に知らないお料理の食べ方をプロの講師が楽しくお教えします。新しい知識を身につけながら美味しい料理をさらに楽しむコツを学びましょう。講座終了後は、十文字学園女子大学の近況、先生方、同窓生との親交を深める時間をお楽しみいただけます。
みなさまのご参加を心よりお待ちしております。
日程:2025年 9月21日(日) 11時半開会/14時閉会
会場:ザ・プリンス パークタワー東京 陽明殿
会費:4000円
社会情報学部(コミュ・生活・メディ・社デ含む)ホームページよりお申し込みください。
また、ハガキでも開催案内を送付しますので、ご確認ください。
☆家政・生活学部会☆
<家政・生活学部会50周年記念の集い「和の文化に親しむひと時 2」>
前回(2021年開催)好評の「祝箸」に続き和文化体験の第二弾。今回は「暮らしを豊かに」衣食住より「住」と「わび・さび」をテーマに、みどり屋~和草(にこぐさ)より講師をお招きして「苔玉づくり」を行います。土に触れ、みどりを愛でる。ゆっくり成長する苔の生命力を日々感じながら、癒しアイテムとして暮らしの中に取り入れてはいかがでしょうか。
日程:2025年11月2日(日) 11時より
会場:ホテルメトロポリタン(池袋)(予定)
会費:3,000円(懇親会(昼食)・材料費として)
9月頃に開催案内を送付します。
詳細は決定次第、若桐会HPにも掲載いたします。
☆英語英文部会☆
<第7回情報交換会>
食欲の秋♪に美味しいお料理をいただきながら、皆様と楽しいひとときを過ごせればと存じます。本学名誉教授シーラクリフ先生による講演『Making Kimono Revolution』も予定しています。
皆様お誘い合わせの上、ご出席を心よりお待ちしております。
日程:2025年11月9日(日)
会場:ロイヤルパインズホテル浦和
会費:検討中
詳細が決まりましたら、若桐会HPでご案内します。
☆国語国文部会・表現文化部会・文芸文化部会・初等教育部会・教養部会☆
<5部会合同 夜のアクアリウム同窓会>
今回は5部会合同で、水族館を貸し切ってのパーティーです。夜の美しい水族館を体験できる貴重なチャンスとなります。
みんなで新しい思い出の1ページを作りましょう。
日程:2025年11月下旬~12月上旬 午後7時~9時(受付6時30分)
会場:サンシャイン水族館(池袋)
会費:3,000円
詳細および出席の申し込みは6月より若桐会HPでご案内します。
☆健康栄養部会☆
<第1回 健康栄養部会の集い>
同窓会若桐会 部会創立50周年という記念すべき年に、健康栄養部会では、初めての懇親会開催を計画しております。多くの健康栄養学科の卒業生のみなさまにご参加いただき、学科の先生方、先輩・後輩、お友達と
お食事をしながら様々な情報を交換し合い、親交を深める時間を楽しんでいただきたいと考えています。お友達同士お誘いの上、お気軽にご参加ください。みなさまにお会いできることを、心から楽しみにしています。
日程:2026年 3月頃
会場:本学
会費:検討中
詳細が決まりましたら、若桐会HPでご案内します。
☆食物栄養部会☆
<食物栄養部会 50周年記念行事の集い>
日程:2026年 2月頃
会場:都内ホテル等
会費:検討中
詳細が決まりましたら、若桐会HPでご案内します。
☆食品開発部会☆
<食品開発部会 2周年の集い>
日程:2026年 3月頃
会場:検討中
会費:検討中
楽しい催しを企画しております。詳細が決まりましたら、若桐会HPでご案内します
☆人間福祉部会☆
現在、楽しい部会行事を計画中です
若桐会会報 第13号を発刊いたしました
若桐会会報 第13号を発刊いたしました。
会員の方(卒業生で住所がわかる方)には、4月上旬にゆうメールで発送しております。
インターネットでの公開はしておりません。
会員の方で、会報が届かない方には郵送しておりますので、若桐会事務局までメールか電話でお問い合わせください。
掲載内容
・第57回 若桐会総会のお知らせ
・第56回 若桐会総会の報告
・部会創立50周年 記念行事開催のご案内
・若桐会の活動について
・部会活動の報告とお知らせ
・入試制度「十文字ファミリー入試」について
・卒業生をサポートします!
など
会員の方(卒業生で住所がわかる方)には、4月上旬にゆうメールで発送しております。
インターネットでの公開はしておりません。
会員の方で、会報が届かない方には郵送しておりますので、若桐会事務局までメールか電話でお問い合わせください。
掲載内容
・第57回 若桐会総会のお知らせ
・第56回 若桐会総会の報告
・部会創立50周年 記念行事開催のご案内
・若桐会の活動について
・部会活動の報告とお知らせ
・入試制度「十文字ファミリー入試」について
・卒業生をサポートします!
など
2025年3月19日 令和6年度 学位記授与式が挙行されました
卒業生の皆様、ご卒業おめでとうございます。
コロナ禍の中入学された皆様にとって、友人たちと乗り越え迎えた学位記授与式は感慨深いものではないでしょうか。
艶やかな袴姿の卒業生は、とても輝いて見える。そんな式でした。
若桐会は、卒業後も皆様を応援しております!
若桐会からは以下3点が卒業生のみなさんへ贈呈・配布されました。
①記念品(スプーン)
②濱口会長挨拶
③若桐会会報【第13号】
若桐会会員のみなさまへの若桐会会報誌【第13号】のお届けは、2025年4月上旬を予定しております。
*ゆうメールで発送予定
コロナ禍の中入学された皆様にとって、友人たちと乗り越え迎えた学位記授与式は感慨深いものではないでしょうか。
艶やかな袴姿の卒業生は、とても輝いて見える。そんな式でした。
若桐会は、卒業後も皆様を応援しております!
若桐会からは以下3点が卒業生のみなさんへ贈呈・配布されました。
①記念品(スプーン)
②濱口会長挨拶
③若桐会会報【第13号】
若桐会会員のみなさまへの若桐会会報誌【第13号】のお届けは、2025年4月上旬を予定しております。
*ゆうメールで発送予定
<ご案内> plus one 特別公開講座
第4回 湖池屋の流儀~ゼロからイチを生み出す組織と人の育て方~ます
2024年(令和6年)10月30日(水)16時00分~17時30分
講師:佐藤 章氏(株式会社湖池屋 代表取締役社長)
詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jumonji-u.ac.jp/contribution/region/plusone_publiclecture/#de66bf28
是非ご参加ください。
終了いたしました。
次回の特別公開講座も是非ご参加お待ちしております。
講師:佐藤 章氏(株式会社湖池屋 代表取締役社長)
詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jumonji-u.ac.jp/contribution/region/plusone_publiclecture/#de66bf28
是非ご参加ください。
終了いたしました。
次回の特別公開講座も是非ご参加お待ちしております。
ホームカミングデー・バザー 開催いたします!
2024年10月26日(土)・27日(日)に開催される、学園祭に出店します!
[時間]10:00~15:00
[場所]8号館2階 エレベーターホール前
お気軽にお立ち寄りください♪
終了いたしました。
ホームカミングデーでは多くの卒業生にご来場いただきありがとうございました。
バザーも大盛況となりました。ご協力ありがとうございました。
[時間]10:00~15:00
[場所]8号館2階 エレベーターホール前
お気軽にお立ち寄りください♪
終了いたしました。
ホームカミングデーでは多くの卒業生にご来場いただきありがとうございました。
バザーも大盛況となりました。ご協力ありがとうございました。
幼児教育部会 第49回 夏の研修会のご案内
日時:令和6年8月3日(土) 9:30~12:15
場所:十文字学園女子大学内
テーマ:「保育の基本、遊びの充実を考える-子どもの思いをつむぐ保育のあり方-」
参加費:1.000円
幼児教育学科の多くの先生方が参加いたします。先生に会いたい卒業生、学びを深めたい卒業生、是非ご参加ください!
詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jumonji-u.ac.jp/info/natuken/
終了いたしました。
多くの卒業生にご参加いただきありがとうございました。
場所:十文字学園女子大学内
テーマ:「保育の基本、遊びの充実を考える-子どもの思いをつむぐ保育のあり方-」
参加費:1.000円
幼児教育学科の多くの先生方が参加いたします。先生に会いたい卒業生、学びを深めたい卒業生、是非ご参加ください!
詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jumonji-u.ac.jp/info/natuken/
終了いたしました。
多くの卒業生にご参加いただきありがとうございました。
児童教育部会 第8回 同窓会のご案内
2024年8月18日(日)10:00~12:30 十文字学園女子大学にて
児童教育部会 第8回 同窓会を開催いたします!
幹事一同、皆様のご参加を心よりお待ちしております。退職された先生方にも声をかけています。
みんなで声を掛け合って、是非ご参加ください。
ご質問は「wakagiri(ここに@を入れてください)jumonji-u.ac.jp」まで!
終了いたしました。
多くの卒業生にご参加いただきありがとうございました。
児童教育部会 第8回 同窓会を開催いたします!
幹事一同、皆様のご参加を心よりお待ちしております。退職された先生方にも声をかけています。
みんなで声を掛け合って、是非ご参加ください。
ご質問は「wakagiri(ここに@を入れてください)jumonji-u.ac.jp」まで!
終了いたしました。
多くの卒業生にご参加いただきありがとうございました。
若桐会より在学生の皆様にプレゼント!
森永inゼリー800個無料配布について
終了いたしました。
多くの在学生に喜んでもらい、
大盛況で終了となりました。
ありがとうございました。
十文字学園同窓会「若桐会」より、バザー収益金で在学生の皆さんにプレゼント企画です!
品物:森永inゼリー (ENERGYマスカット味)
数量:800個(1人1個)
配布期間:1/16(火)~ 19(金)4日間
配布時間:各日 10:15~11:15 200個づつ配布 無くなり次第終了
配布場所:8号館2階エレベーターホール前
学生証持ってきてね!
卒業と同時に皆さんは若桐会の正会員となります。
また、その中で学科ごとの卒業生で組織する「部会」のいずれかに属することになります。
卒業後の学びに役立つ情報などをお届けしています!
この春で若桐会会員数は4万人!
若桐会室は8号棟2階です。
お気軽にお尋ねください!
多くの在学生に喜んでもらい、
大盛況で終了となりました。
ありがとうございました。
十文字学園同窓会「若桐会」より、バザー収益金で在学生の皆さんにプレゼント企画です!
品物:森永inゼリー (ENERGYマスカット味)
数量:800個(1人1個)
配布期間:1/16(火)~ 19(金)4日間
配布時間:各日 10:15~11:15 200個づつ配布 無くなり次第終了
配布場所:8号館2階エレベーターホール前
学生証持ってきてね!
卒業と同時に皆さんは若桐会の正会員となります。
また、その中で学科ごとの卒業生で組織する「部会」のいずれかに属することになります。
卒業後の学びに役立つ情報などをお届けしています!
この春で若桐会会員数は4万人!
若桐会室は8号棟2階です。
お気軽にお尋ねください!
子育て講演会「はらっぱ」講演の様子をご紹介しています!
若桐会ホームページ内の、「若桐ダイアリー」にて、子育て講演会「はらっぱ」の講演の様子をご紹介しています。十文字女子大附属幼稚園で年に4回開催されている「はらっぱ」は今年で16年目になります。
十文字学園女子大学と十文字女子大附属幼稚園の共催となっており、附属幼稚園に大学から先生をお迎えして、附属幼稚園の保護者の方や地域の皆さんを対象に専門家のお話を聞ける講座となっております。参加費は無料。現地参加とオンラインの同時開催です!
講演の様子や、参加の申し込みなどはこちら!
https://www.jumonji-u.ac.jp/for-alumni/wakagirikai/diary/
十文字学園女子大学と十文字女子大附属幼稚園の共催となっており、附属幼稚園に大学から先生をお迎えして、附属幼稚園の保護者の方や地域の皆さんを対象に専門家のお話を聞ける講座となっております。参加費は無料。現地参加とオンラインの同時開催です!
講演の様子や、参加の申し込みなどはこちら!
https://www.jumonji-u.ac.jp/for-alumni/wakagirikai/diary/
若桐会事務局より
若桐会を今後より一層活発な会にするべく、若桐会事務局を開設いたしました。
今後の変更届(住所・氏名等)や同窓会に関するお問合せにつきましては、下記までご連絡ください。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
今後の変更届(住所・氏名等)や同窓会に関するお問合せにつきましては、下記までご連絡ください。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
若桐会事務局
所在地 | 〒352-8510 埼玉県新座市菅沢2-1-28 十文字学園女子大学内 8号棟2階 |
TEL/FAX | 048-423-0394(若桐会事務局直通) ※受付:10:00~16:00(月・火・水・木・金) |
wakagiri(ここに@を入れてください)jumonji-u.ac.jp |