食物栄養学科 國井 大輔 特任教授 が在日ベトナム人向け医療サポートサービス「HICO」で「実践食事学」のWeb記事連載を始めました
在日ベトナム人は、中国人に次いで2位の多さ(2024年末で約63万人)になっています。そんなベトナム人の在日生活を支えるサービスを展開している株式会社WAP(ワップ)さんと、体験を通じた食べる学びである「実践食事学」に関する情報提供を始めました。
https://hico.co.jp/ja/posts/shiidewonawanaitamenimonakoto
株式会社WAPは訪日ベトナム人向け医療コーディネートサービスを軸に、在日ベトナム人に向けて医療サポートサービス「HICO」を展開しています。
また、本学大学院修了した学生も在職中で、担当者(男性)は本学の附属幼稚園出身ということもあり、不思議なご縁がありました。
株式会社WAP(ワップ)
https://www.wap-inc.com/
https://hico.co.jp/ja/posts/shiidewonawanaitamenimonakoto
株式会社WAPは訪日ベトナム人向け医療コーディネートサービスを軸に、在日ベトナム人に向けて医療サポートサービス「HICO」を展開しています。
また、本学大学院修了した学生も在職中で、担当者(男性)は本学の附属幼稚園出身ということもあり、不思議なご縁がありました。
株式会社WAP(ワップ)
https://www.wap-inc.com/
「実践食事学」について詳しくはこちらのページをご覧ください。
https://www.jumonji-u.ac.jp/humanlife/food/seminar/
https://www.jumonji-u.ac.jp/humanlife/food/seminar/