Yahoo! JAPAN

  • このサイト内を検索
  • ウェブ全体を検索

人気ワード   |   バーナム効果   ハロー効果   虚記憶   フレーミング効果

サンクコスト効果sunk cost effect

もったいない

たとえば…
3年前に衝動買いをした高価な洋服は流行遅れのデザインで、もう2度と着ることはなさそうだけれど、どうしても捨てられない。

考えてみよう

今日は、以前から楽しみにしていたコンサートの日です。とても人気のあるコンサートのため、チケットの入手にもとても苦労をしました。ところが朝起きてみると熱があり、身体も重く、明らかに風邪をひいてしまったようです。このような場合、あなたならどうしますか。

  • コンサートに行くのをあきらめて、自宅で静養する。
  • 無理をしてでも、コンサートに行く。

解説

サンクコスト(埋没費用)とは、過去に払ってしまい、もはや取り戻すことができない費用のことです。したがって将来に関する意思決定をする場合、サンクコストは考慮に入れず、今後の損益をだけを考えるのが合理的な判断です。しかし、将来にわたって金銭的・精神的・時間的な投資をしつづけることが損失になることが明らかであっても、それまでの投資によって失った費用や労力を惜しみ、投資を継続することがあります。これがサンクコスト効果です。例題でも、チケットが払い戻しが効かない以上、その購入に費やしたお金や労力のことは忘れて、まずはコンサートに行ける体調であるかどうかを判断すべきですが、つい「もったいない」という気持ちから無理をしがちです。「もったいない」という気持ちは美徳とされていますが、このような場合には、裏目に出てしまうと言えるでしょう。

類似の事例は、企業が行うプロジェクトや公共政策などでも見られます。よく知られるのが、超音速旅客機コンコルドの商業的失敗です。コンコルドは、定期運航路線をもった唯一の超音速民間旅客機でしたが、定員が少ない、燃費が悪いなどの理由で、準備段階から採算ベースにのらないことがわかっていました。しかし、いったん動き出した計画を途中で止めることができず、運行を開始した結果、さらなる赤字に追い込まれることになりました。こうしたことから、サンクコスト効果はコンコルドの誤謬とも呼ばれています。

【参考文献】
Arkes, H. R., & Ayton, P. (1999). The sunk cost and Concorde effects: Are humans less rational than lower animals? Psychological Bulletin, 125(5), 591-600.

Copyright © 2018 Masami IKEDA Laboratory, All Rights Reserved.