人間福祉学科の就職状況
就職率・資格合格者数
福祉+αで活躍する卒業生の声
幼い子どもたちが大きくなった時、
“愛されていた”と感じられるように支えていきたい
2024年3月卒業【埼玉県・秋草学園高校出身】
東京都済生会中央病院 附属乳児院 就職
子どもが好きで、歳の離れた妹や近所の子どもと接する機会も多くありました。小学生の頃から、幼稚園や小学校の先生に興味を抱き、その後、保育の専門知識が学べる高校に進学しました。卒業後の進路を考えていた時、頭に浮かんだのが虐待のニュースです。保護者から愛情を受けられない子どもの生活や成長について考えたことが、自分もケアに関わりたいと思うきっかけになりました。社会福祉と保育の両方の分野を学べる十文字に入学し、実習はとても大変でしたが実践力や忍耐力が身についたと思います。内定先の乳児院を選んだのは、担当の子どもとの関わりを大事にしつつも、職員全員で一人ひとりをケアする方針に共感したからです。様々な背景をもつ子どもが乳児院を離れた後、大人になった時、頭の片隅で“自分は愛されていた”と感じられるように、一日一日を大切に愛情を持って接していきたいと思っています。
“愛されていた”と感じられるように支えていきたい
2024年3月卒業【埼玉県・秋草学園高校出身】
東京都済生会中央病院 附属乳児院 就職
子どもが好きで、歳の離れた妹や近所の子どもと接する機会も多くありました。小学生の頃から、幼稚園や小学校の先生に興味を抱き、その後、保育の専門知識が学べる高校に進学しました。卒業後の進路を考えていた時、頭に浮かんだのが虐待のニュースです。保護者から愛情を受けられない子どもの生活や成長について考えたことが、自分もケアに関わりたいと思うきっかけになりました。社会福祉と保育の両方の分野を学べる十文字に入学し、実習はとても大変でしたが実践力や忍耐力が身についたと思います。内定先の乳児院を選んだのは、担当の子どもとの関わりを大事にしつつも、職員全員で一人ひとりをケアする方針に共感したからです。様々な背景をもつ子どもが乳児院を離れた後、大人になった時、頭の片隅で“自分は愛されていた”と感じられるように、一日一日を大切に愛情を持って接していきたいと思っています。
入居者のみなさんが居心地良く
過ごせるようサポートしています
2019年卒業
社会福祉法人晴山会 特別養護老人ホーム飛鳥晴山苑 勤務
幼少期から近くに暮らす祖父母と交流が多く、高齢者と関わる仕事が自分に合っていると思い、福祉や介護について学べる十文字に進学しました。現在は、特別養護老人ホームで要介護高齢者の介護をしています。入居者の方は、日々体調の変化や身体機能の衰えがあるため、表情や会話から汲み取った小さな変化にも対応しています。現場ではご本人とご家族、スタッフ間での考え方に違いがあり、様々な意見を取り入れた上でケアを実践する難しさもあります。しかし、オムツを使用されていた方が施設に入所されてからご自身でトイレに行けるようサポートできた時などは、やりがいを感じます。施設で暮らす入居者のみなさんが、少しでも居心地良く過ごせるように関わっていきたいです。
過ごせるようサポートしています
2019年卒業
社会福祉法人晴山会 特別養護老人ホーム飛鳥晴山苑 勤務
幼少期から近くに暮らす祖父母と交流が多く、高齢者と関わる仕事が自分に合っていると思い、福祉や介護について学べる十文字に進学しました。現在は、特別養護老人ホームで要介護高齢者の介護をしています。入居者の方は、日々体調の変化や身体機能の衰えがあるため、表情や会話から汲み取った小さな変化にも対応しています。現場ではご本人とご家族、スタッフ間での考え方に違いがあり、様々な意見を取り入れた上でケアを実践する難しさもあります。しかし、オムツを使用されていた方が施設に入所されてからご自身でトイレに行けるようサポートできた時などは、やりがいを感じます。施設で暮らす入居者のみなさんが、少しでも居心地良く過ごせるように関わっていきたいです。
子どもが施設を出た後も、
長く付き合いながら支えていきたい
2022年卒業
児童養護施設 錦華学院 勤務
本院で1年間勤務し、今年度からより家庭的な環境のグループホームで幅広い年齢の子どもの生活支援を行っています。食事作りや家事、長期休みには事前準備をしっかりして宿泊行事や遠出をするほか、児童相談所と連携し、保護者対応や子どもの支援にも取り組んでいます。実際に働いてみて、大学での学びを思い出す機会も多いです。特に、児童養護施設で勤務されていた伊藤陽一先生の「社会的養護」の授業が活きており、年度目標を立てる際に使う自立支援計画の作成経験が役立ちました。保育士と社会福祉士の資格取得に向けた実習で実践経験も積んでいたため、落ち着いて現場に入れたのもよかったです。先輩方からのアドバイスも参考に、一人ひとりの成長や背景に対応できる引き出しを増やし、“お姉ちゃん”くらいの近い距離感で子どもに寄り添いながら、アフターサポートまでしっかり行っていきたいと思います。
長く付き合いながら支えていきたい
2022年卒業
児童養護施設 錦華学院 勤務
本院で1年間勤務し、今年度からより家庭的な環境のグループホームで幅広い年齢の子どもの生活支援を行っています。食事作りや家事、長期休みには事前準備をしっかりして宿泊行事や遠出をするほか、児童相談所と連携し、保護者対応や子どもの支援にも取り組んでいます。実際に働いてみて、大学での学びを思い出す機会も多いです。特に、児童養護施設で勤務されていた伊藤陽一先生の「社会的養護」の授業が活きており、年度目標を立てる際に使う自立支援計画の作成経験が役立ちました。保育士と社会福祉士の資格取得に向けた実習で実践経験も積んでいたため、落ち着いて現場に入れたのもよかったです。先輩方からのアドバイスも参考に、一人ひとりの成長や背景に対応できる引き出しを増やし、“お姉ちゃん”くらいの近い距離感で子どもに寄り添いながら、アフターサポートまでしっかり行っていきたいと思います。
助けが必要な人をサポートするため
初心を忘れず謙虚に学び続けたい
2022年卒業
法務省 宇都宮保護観察所 勤務
困っている人や生きづらさを感じている人を助ける大人になりたいと、福祉を学ぶためにこの大学に入学しました。授業で今井教授の生活保護ワーカーとしての経験談を聞き、周りを引っ張りながら最大限のサポートをする姿勢に感銘を受けました。「生まれ変わったら保護観察官になりたい」という教授の想いが決定打となり法務省へ。入庁から3年間は保護観察官ではなく、法務事務官として保護司に関する事務(委解嘱)や、職員の勤務管理などの事務を担当しています。大学時代は子ども食堂や国際交流センター、町会運動会の企画運営など、ボランティア活動を通して様々な人と関わりました。その経験が、今に活きていると感じます。初心を忘れず、これからも謙虚に学び続けたいです。
初心を忘れず謙虚に学び続けたい
2022年卒業
法務省 宇都宮保護観察所 勤務
困っている人や生きづらさを感じている人を助ける大人になりたいと、福祉を学ぶためにこの大学に入学しました。授業で今井教授の生活保護ワーカーとしての経験談を聞き、周りを引っ張りながら最大限のサポートをする姿勢に感銘を受けました。「生まれ変わったら保護観察官になりたい」という教授の想いが決定打となり法務省へ。入庁から3年間は保護観察官ではなく、法務事務官として保護司に関する事務(委解嘱)や、職員の勤務管理などの事務を担当しています。大学時代は子ども食堂や国際交流センター、町会運動会の企画運営など、ボランティア活動を通して様々な人と関わりました。その経験が、今に活きていると感じます。初心を忘れず、これからも謙虚に学び続けたいです。
おもな就職先
福祉専門職 | 公務員 | 公務員福祉職:法務省、東京都、特別区(足立区、荒川区、板橋区、大田区、葛飾区、北区、渋谷区、新宿区、杉並区、墨田区、中央区、中野区、文京区、練馬区、港区)、埼玉県、入間市、さいたま市、志木市、神奈川県、横浜市、松戸市、宮代町 公務員保育士:品川区、中央区、新宿区、港区 |
施設・他 | 愛の泉、あいのわ福祉会、IMSグループ、ナーシングプラザ流山、朝霞市社会福祉協議会、あゆみ会、泉会、新越谷病院、永寿荘、恩賜財団済生会、児童養護施設恩寵園、春日部ロイヤルケアセンター、川崎愛児園、川口市社会福祉事業団、共生社、協友会、三幸福祉会、品川総合福祉センター、至誠学舎立川、親愛会、聖風会、セント・ジョセフ会、茶の花福祉会、東京援護協会、東京都知的障害者育成会、日本赤十字社総合福祉センター、白十字会、ハッピーネット、秩父市社会福祉事業団、丸木記念福祉メディカルセンター、美咲会、むつみ会春陽苑、邑元会、優幸会、優美会、黎明会 | |
一般企業 | ANAスカイビルサービス、IМSグループ、エキップ、NTTデータ・フィナンシャルコア、キユーソー流通システム、コーセー、埼玉日産自動車、城北信用金庫、昭和西川、スギ薬局、セキ薬品、第一倉庫冷蔵、ちば東葛農業協同組合、東海東京証券、トヨタレンタリース埼玉、巴コーポレーション、トランスコスモス、日立保険サービス、マリークヮントコスメチックス、三井住友銀行、三越伊勢丹 |
※おもな就職先は過去の実績を含みます。