青春ベーカリー~食の未来をつくる若者たち~
青春ベーカリー~食の未来をつくる若者たち~からのごあいさつ
こんにちは
私たちは、調理師を目指す高校生と管理栄養士を目指す私たち大学生の高大連携 青春ベーカリー~食の未来をつくる若者たち~ チームです。
このチームでは、今年の5月から食品関連企業の協力を得て、「栄養バランス三色パン」を試作、開発しました。
栄養バランス三色パンは、食生活管理能力に差がみられる私たちの世代に向けた栄養・健康・環境に配慮したパンです。
高校生と私たち大学生は、将来に渡って健康であり続ける食生活を送れるように、自らの健康状態を知り、必要な栄養素は何か、それを得るための食品や食事を考えることが大切だと考えました。それをテーマに意見交換しながら、健康だけでなく、おいしさや見映えも意識しつつ、三色食品群の赤・黄・緑の味になっています。
このパンは、文化祭2日目に「フードドライブプラス」で寄付していただく食品と交換させていただきます。
文化祭1日目では、「栄養バランス三食パン」の開発の過程などをポスターや動画を発表します。
※2日目のみ交換となりますのでご注意ください!
●●●ぜひ「青春ベーカリー」へ来てください●●●
私たちは、調理師を目指す高校生と管理栄養士を目指す私たち大学生の高大連携 青春ベーカリー~食の未来をつくる若者たち~ チームです。
このチームでは、今年の5月から食品関連企業の協力を得て、「栄養バランス三色パン」を試作、開発しました。
栄養バランス三色パンは、食生活管理能力に差がみられる私たちの世代に向けた栄養・健康・環境に配慮したパンです。
高校生と私たち大学生は、将来に渡って健康であり続ける食生活を送れるように、自らの健康状態を知り、必要な栄養素は何か、それを得るための食品や食事を考えることが大切だと考えました。それをテーマに意見交換しながら、健康だけでなく、おいしさや見映えも意識しつつ、三色食品群の赤・黄・緑の味になっています。
このパンは、文化祭2日目に「フードドライブプラス」で寄付していただく食品と交換させていただきます。
文化祭1日目では、「栄養バランス三食パン」の開発の過程などをポスターや動画を発表します。
※2日目のみ交換となりますのでご注意ください!
●●●ぜひ「青春ベーカリー」へ来てください●●●
3色パン開発の過程
桐華祭までの、3色パンがかつできるまでの過程を動画にまとめてみました!
様々な試行錯誤を試して、最高のパンになったので沢山の方に食べていただきたいです!
様々な試行錯誤を試して、最高のパンになったので沢山の方に食べていただきたいです!