グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


教育人文学部

取得可能な資格


幼児教育学科の資格取得への取り組み

幼児教育科のカリキュラムは、幼稚園教諭一種免許状と保育士資格の両方を取得することを想定して作られており、ほとんどの学生が両方の資格を取得しています。ふたつの免許状・資格を取ることは今日的な社会情勢からも求められており、就職の際にも選択の幅が広がります。また、履修することで任用資格(実際に業務に就いたときに初めて名乗ることのできる資格)である「社会福祉主事」の資格を得られます。

目指せる資格・一覧

資格名 資格内容 取得条件
幼稚園教諭一種免許状 幼稚園で教諭として勤務する際、必要となります。一種免許状は、4年制大学での学びを基礎に取得できます。幼保連携型認定こども園で保育教諭として働く場合には、保育士資格と幼稚園教諭免許状が原則必要です。 幼児教育学科、教育人文学部の共通科目と専門科目から必要な科目を履修。
保育士 児童福祉法による国家資格。保育所をはじめ児童福祉施設などで保育や養育などを担います。子どもの生活援助、発達を促す遊び、その他の活動や環境の提供、家庭への支援も行います。 幼児教育学科の専門科目、教育人文学部の共通科目と専門科目から必要な科目を履修。
社会福祉主事
(任用資格)
地方公務員として福祉関係の仕事(福祉事務所や児童相談所)に任用された時に必要な基礎資格です。 所定の科目を履修。
司書 図書館法によって定められた資格で、資料の選択・収集やレファレンスサービスなど、図書館などの情報機関での業務を専門に行うスペシャリストです。 所定の科目を履修。
学校司書 学校図書館において資料の選択や貸出、図書館教育や読書活動の推進、授業支援などを担う司書です。学校図書館法が2014 年に改正され「学校司書を置くよう努めなければならない」と規定されました。文部科学省が定めた「学校司書のモデルカリキュラム」に沿った教育課程を開設しています。本学においては司書課程と同時に履修する必要があります。 所定の科目を履修。
※司書課程と同時履修する必要あり。

資格取得で目指せる職業

  • 幼稚園
  • 保育所
  • 認定こども園
  • 乳児院
  • 児童養護施設
  • 障害児施設
  • 児童館
  • 放課後児童クラブ
  • その他の児童福祉施設
  • 社会福祉施設
  • 地域子育て支援サポーター
  • 家庭保育指導員
  • 児童文化関連企業
  • 海外の幼児教育・保育施設
など
  1. ホーム
  2.  >  教育人文学部
  3.  >  幼児教育学科
  4.  >  取得可能な資格