食物栄養学科 國井 大輔 特任教授が「実践食事学コラボ」している「すったて」を参考に、セブンイレブン独自の「すったて」が販売されました
本手打ちうどん庄司さんと実践食事学コラボしている夏の味「すったて」を参考に、セブンイレブン独自の「すったて」が販売されました。
昨年、実践食事学コラボした、季節限定商品「冬の味「呉汁」」に続き、「夏の味「すったて」」で「食べる学び」を提供していたところ、川島町商工会経由で今回のお話をいただきました。
ポスター制作に関して、ゼミ生が栄養計算や調査などを担当しました。制作したポスターは、川島町内ならびに周辺エリアのセブンイレブン、新座市内のセブンイレブンでも掲示されているお店があります(全てのセブンイレブンでポスターが掲示されてるわけではありません)。
商品は季節限定ですので、セブンイレブンで見かけたら埼玉県の郷土料理を楽しんでみてください。
昨年、実践食事学コラボした、季節限定商品「冬の味「呉汁」」に続き、「夏の味「すったて」」で「食べる学び」を提供していたところ、川島町商工会経由で今回のお話をいただきました。
ポスター制作に関して、ゼミ生が栄養計算や調査などを担当しました。制作したポスターは、川島町内ならびに周辺エリアのセブンイレブン、新座市内のセブンイレブンでも掲示されているお店があります(全てのセブンイレブンでポスターが掲示されてるわけではありません)。
商品は季節限定ですので、セブンイレブンで見かけたら埼玉県の郷土料理を楽しんでみてください。
「実践食事学」について詳しくはこちらのページをご覧ください。
https://www.jumonji-u.ac.jp/humanlife/food/seminar/
https://www.jumonji-u.ac.jp/humanlife/food/seminar/