グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


人間生活学部

学科概要(学びの特色・カリキュラム)


POINT1:食品開発のスキルが身につく学び

食品を扱う者として欠かせない基礎知識から、高度な食品開発研究を行うための専門スキルまで、食品開発に関する学びを食の科学をベースに5 つの領域に設定。充実した科目構成のカリキュラムにより幅広く深く学ぶことができます。

POINT2:多彩な現場体験で磨かれる食品開発力

学生たちは様々な場所で行う現場体験を通して経験を積み、将来の仕事に役立つチカラを身につけています。

2年[千葉県・柏南高校出身]

大好きな「食」に関わる仕事がしてみたいと思い、食系の学科の中でも類を見ない食品開発学科に入学しました。現在は食品開発の基礎となる「食品衛生学」や、食品そのものの成分分析など幅広い知識を深めています。実習も多く、「食品の加工学実習」では普段作ることのないサバ缶などの加工食品を原料から形にし、試食も楽しみながら学んでいます。有志活動で取り組んでいる食品ロスの課題を通して興味を持った「食の6 次産業化プロデューサー」の資格取得にも挑戦したいです。

2年[千葉県・千葉経済大学附属高校出身]

食べることが好きで、ドラマやバラエティ番組をきっかけに食品開発職に興味を持ちました。食品開発を幅広く学べるカリキュラムに魅力を感じ、十文字に入学しました。「食農体験」の授業では、実際に原料となる野菜を畑で育てて収穫し、加工まで行っています。また、企業の方の講義で、開発者も農家を訪れて食材選びから販売に至るまで全工程に携わっていることを知り、仕事のイメージが湧きました。将来は、食品メーカーで多くの人を笑顔にできる商品を開発したいです。

企業や研究所との教育連携

様々な食品関連企業や研究所と連携し、第一線で活躍するスペシャリストを講師に招いた授業を多数開講します。また、実習先企業での演習も行い、実践力を身につけます。

大学農園での食農体験

農業を体験し、作物の生産、管理方法を学びます。種まき、栽培、収穫などを自ら行い、収穫した農作物を味わうなどの体験を通して知識を深めます。

キッチンカーのメニュー考案、運営

キッチンカーでのカフェ実習では、これまでに修得した知識、技術を活かし学生が考案した
メニューを自身で提供し、食品開発の実践力を身につけます。

ドレッシングの商品化、販売

修得した知識を活かし、農業の6次産業化を目的に、新座市産の野菜を用いたドレッシングシリーズを考案・開発。独自の取り組みで実践力を磨きます。

POINT3:資格取得で専門性を高める

夢を実現するために、また、さらなる目標に向け、複数の資格を組み合わせ、専門性を高めることができます。

※クリックすると拡大します。

カリキュラム

※クリックすると拡大します

  1. ホーム
  2.  >  人間生活学部
  3.  >  食品開発学科
  4.  >  学科概要(学びの特色・カリキュラム)