クリスマスを彩るオリジナルハーバリウムを作ろう
フラワーサークルはなかご代表 菊池尚子氏をお招きして、クリスマスツリーをモチーフとしたハーバリウムを作りました。
先生には、事前に材料や資料をご用意いただき、学生は材料に合わせて装飾用のタグや説明書を準備しました。
当日は、先生からハーバリウムの基礎知識を伺ったあと、先生に教わりながら楽しくハーバリウムづくりに取り組みました。
シールなどでデコレーションをすることで、参加者それぞれが自分らしいハーバリウムを作っていたことが印象的でした。
【開催日時】
12月19日(日)
【参加人数】
19名
【参加者の声】
・制作手順の流れが速くて少し追い付かない時がありました。 久しぶりに集中して制作できました。特にクリスマス関連って楽しいですね🎄また来年も楽しみにしてます💚
・スムーズに進み子ども1人でも作ることができたので楽しめました。 人数もちょうどいいと思いました。
・かわいいハーバリウムが作れました😊
とっても楽しかったです。また作れる機会があれば作りたいです♥
”マイスペース”で”マイペース”にハーバリウム作り
フラワーサークルはなかご代表 菊池尚子氏にご協力いただき、ハーバリウム作りの様子を撮影して、YouTubeで限定公開という形式で開催しました。
作品タイトルは「ロイヤルブルーとホワイトのハーバリウム」ということで、イタリアンルスカスtぽいロイヤルブルーの葉っぱと、シルバーデージー(貝殻菊)という白いお花を使い、大人っぽく上品なハーバリウムに挑戦しました。
背根委には事前に材料や資料をご用意いただき、学生は材料に合わせてタグや説明書を準備しました。それらの材料一式を参加者の方にいろは遊学館まで受け取りに来ていただき、実施しました。
参加者には、イベント期間中にそれぞれ動画をご覧いただき、ハーバリウム作りにご参加いただきました。
YouTubeでのオンデマンド配信は初めての試みでしたが、それぞれ好きな場所・時間にハーバリウム作りに取り組めるため、様々な方にご参加いただくことができました。
【開催日時】
1月1日(土)~1月20日(木)
【参加人数】
10名
【参加者の声】
・オイルが足りず、肩までしか液がこなかったです。とは言え500円ですし大変満足です。
楽しかったです。音声が悪いと思います。
・講師の先生のご説明もわかりやすく、自分のペースで楽しく作ることが出来ました。
そして、花材を順番に入れ、配置する時にグルーが瓶の内側についてしまう等、少し難しい点もありましたが、この度の経験で、今度は自分でも花材を買い、また作ってみたいと思っております。
・制限時間を気にせずお花の向き等じっくり考えながら作れたので良かったです。
・簡単に短時間で手軽にでき、色合いも素敵で綺麗にできました。光に当てると益々きれいですね。説明もわかりやすかったです。ありがとうございました。
-
- Kさん(リーダー)
- リーダーとして企画運営に携わるのは初めてで至らない点もありましたが、多くの方に支えていただきイベントを行うことができました。イベント以前にハーバリウムを制作したことがあったので、好きなことを通して多くの方と一緒に楽しみながらイベントを行えて嬉しかったです。イベントを通して、共同で一つの物事に取り組む姿勢や動画編集など新しいことに挑戦することの大切さを学ぶことができて、かけがえのない経験となりました。今後も好きなことを活かし、大変な時でも楽しむ気持ちを忘れずに、精一杯取り組んでまいりたいと思います。ありがとうございました。
- Aさん
- 対面での実施やオンデマンド配信の際に司会を務めさせていただきました。今までも様々なイベントに参加していたのですが、オンラインでの開催が多く、対面でのイベント実施は初めてに等しい状態でした。そのため、今回対面での実施ができて、参加者の皆さまが楽しそうな表情で参加されいてる様子をその場で拝見できて、私自身も幸せな気持ちになりました。イベント実施にあたって、企画運営のリーダーさんを中心に所属メンバーや、融資の仲間と無事イベントをやり遂げられて本当によかったです。この経験を次のイベントにも活かしたいです。
- Nさん
- 初めて一から企画しイベントを行いました。対面とオンデマンドということで普段よりも考えることはたくさんありましたが、参加者の方も私たちも楽しいイベントにすることが出来たのはみんなの力があったからこそだと思います。メインでの活動は他の方にほぼ任せてしまいましたが、自分で出来ることを探し、より良くしていこうと行動することで自分も成長することが出来たと思います。次のイベントもみんなで助け合いながら良いものにしていきたいと思います。
- Rさん
- SNS上での宣伝を主に担当し「どうやったらこのイベントをもっと広められるのか」といったことを考え、話し合いながらゼミのSNSの機能を使い工夫して宣伝できました。さらに当日は司会という役割以外にも作る際のサポートや来てくださった方々との交流などを行いました。主催者側でしたがとても楽しみながら進行できたと思います。
自分達でイベントを作っていくこの経験をこれからに活かしていけるだろうと思いました。
- Yさん
- とても楽しいイベントでした。一から企画を考えるなど、今までやったことがなかったのでとても良い経験になりました。私はYouTubeにアップする動画撮影を担当しました。イベント本番から最後の撮影まで順調に進めることができ、無事終えることができたので良かったです。このような新しい経験を今後にも活かしていきたいと思いました。