授業、ゼミ紹介
恋愛と結婚の科学
山下 倫実 准教授
「恋する心」を解明する?
素敵な異性と恋に落ちて、愛し合い、いつか2人は結婚する・・・私たちが信じる普通の親密な異性関係の進展には、同性との関係とは異なる不思議な心の法則が存在します。本講義では、恋愛関係における進展と崩壊、結婚後の夫婦関係の変化など、「恋」や「愛」に関わる現象について心理学的な観点から解説します。
素敵な異性と恋に落ちて、愛し合い、いつか2人は結婚する・・・私たちが信じる普通の親密な異性関係の進展には、同性との関係とは異なる不思議な心の法則が存在します。本講義では、恋愛関係における進展と崩壊、結婚後の夫婦関係の変化など、「恋」や「愛」に関わる現象について心理学的な観点から解説します。
認知心理学
池田 まさみ 教授
“心”と“脳”の関係って?
この授業では、人間の「記憶」や「注意」「思考」など認知機能に関する心理学研究や理論について学びます。映像や実験デモを用いて、体験的に理解を深めると同時に「心理学的=科学的に考える力」を養うことがねらいです。
この授業では、人間の「記憶」や「注意」「思考」など認知機能に関する心理学研究や理論について学びます。映像や実験デモを用いて、体験的に理解を深めると同時に「心理学的=科学的に考える力」を養うことがねらいです。
救急処置活動
鈴木 雅子 専任講師
子どもがケガをしたら?
保健室で手当てをすることが多い頭痛や腹痛などの内科的疾患から、すり傷や捻挫・骨折など緊急度の高い外科的処置まで講義と実技を通して学びます。実際の保健室と同じ作りの実習室を使い、養護教諭・生徒役を演じながら実践的に学んでいきます。
保健室で手当てをすることが多い頭痛や腹痛などの内科的疾患から、すり傷や捻挫・骨折など緊急度の高い外科的処置まで講義と実技を通して学びます。実際の保健室と同じ作りの実習室を使い、養護教諭・生徒役を演じながら実践的に学んでいきます。
心理学科ゼミテーマ一覧
①ゼミテーマ ②専門分野 ③主な担当科目
池田 まさみ 教授 | ①人間の情報処理のしくみについて研究する ②認知心理学、実験心理学、発達教育工学 |
風間 文明 教授 | ①対人場面や集団状況での心理を研究する ②社会心理学 |
加藤 陽子 教授 | ①子どもの不適応問題とその援助方法を研究する ②学校カウンセリング、臨床心理学 |
平田 智秋 教授 | ①記憶や印象、認知に関する実証研究 ②運動制御、運動学習 |
布施 晴美 教授 | ①子どもの健康と発育発達支援について考える ②小児看護学、小児保健学 |
綿井 雅康 教授 | ①コミュニケーション行動を研究する ②文章の理解・学習過程の分析、心理検査の開発 |
石田 有理 准教授 | ①乳幼児期の発達について研究する ②発達心理学 |
笹倉 尚子 准教授 | ①現代文化やイメージから人の心を考える ②臨床心理学 |
鈴木 雅子 准教授 | ①養護教諭の職務に関する研究 ②養護学 |
永作 稔 准教授 | ①環境への適応とその過程について考える ②臨床心理学 |
山下 倫実 准教授 | ①人間関係の進展と崩壊、性役割に関する研究、ソーシャルサポートに関する研究 ②社会心理学 |
岡山 睦美 専任講師 | ①セクシャリティ教育に関すること・ガン教育に関すること ②学校保健 |
武田 瑞穂 専任講師 | ①障害(児)者への心理支援について考える ②臨床発達心理学・発達障害 |