健康栄養学科 Department of Health and Nutrition
栄養士としての知識・技術をベースに
「運動」や「食文化」の学びを深め、
健康づくりのスペシャリストを
めざします。
学びの特色
-
専門的な知識と技術を
身につける2つのコース -
栄養士に加え複数の資格取得により広がる将来
-
人々の「健康づくり」に貢献できる多彩な活躍分野
学びの内容
「健康づくりのスペシャリスト」をめざし、
栄養士の資格取得をベースに
運動と食文化についての知識の幅を広げていきます。
授業、ゼミ紹介
生涯スポーツ指導演習
幅広い世代の人に向けた運動指導を学ぶ
人の生涯を通じた健康づくりを運動面から支えるための知識・技術を身体を動かしながら習得。多くの人の健康づくりや笑顔あふれる人生に貢献したい学生に向けた科目です。2〜4年次に繰り返し受講できます。
飯田 路佳 教授
資格取得や指導者をめざす上で、
成長につながる貴重な経験に
高齢者体力つくり支援士の資格取得に向け、知識や実践力を身につけるために授業を履修。「シニア健康教室」でチェアエクササイズの指導をするため、運動指導の技術だけでなく教室参加者へわかりやすく伝える力や相手の立場に立って考える力を養うことができました。
3年[ 埼玉県・松山女子高校出身 ]
楽しい指導方法を仲間と協力して考え、
自信をつけることができた
仲間と協力して高齢者の方が安全で楽しみながら運動できるプログラムを考えて、実際に指導しました。自分たちでがんばって考えたプログラムを笑顔で楽しんでくれる皆さんの姿を見て、とてもうれしく感じました。また、授業で学んだことを活かし、自信をもって参加者の皆さんと接することができました。
4年[ 東京都・文華女子高校出身 ]
-
取得可能な資格と就職状況
先輩の声
-
株式会社 八芳園 内定先 4年
林 典子ゼミ
埼玉県
越谷西高校出身日本の文化を大切にする企業で、
お客様の幸せと満足を
生み出していきたい大学で資格取得に挑戦したいと考えていたところ、栄養士をはじめ、卒業と同時に取得できる資格が充実している健康栄養学科を知りました。入学当初は、栄養士の資格が活かせる仕事やスポーツへの関心からスポーツ栄養士に憧れていましたが、幅広い授業を受ける中で心境の変化があり、食文化コースで食についての学びを深めることに決めました。家族の大切さやあたりまえの幸せについて考え、“人の喜びのために何かをすることが好き”という自分の気持ちに気づく中で、大切なライフイベントを形にし、人々の幸せに寄り添えるウェディングの仕事に興味を持つようになりました。内定先の企業を志望したのは、“日本の文化を守っていく”というメッセージに惹かれたからです。日頃から意識している人とのコミュニケーションを大切に、まずは一社員として独り立ちできるように着実に成長していきたいと思います。
-
株式会社
グランドスポーツ 栄養士 2022年卒業- 在学中に取得した資格
-
- 栄養士
- 健康運動指導士
- 高齢者体力つくり支援士
- フードコーディネーター3級
学生アスリートたちを、
栄養の力でサポートしたいアスリートのトータルサポートに特化した給食委託会社に勤務し、茨城県にある大学硬式野球部の寮の食事を提供する現場責任者を務めながら、会社の広報活動としてInstagram 運営や新入社員向けのイベント開催などにも取り組んでいます。監督やコーチとの打ち合わせ、試合がある日のお弁当対応、約100 名の選手に向けた朝晩の食事の献立作成、栄養指導やセミナーの実施など仕事内容は多岐にわたります。在学中、グループワークや発表を行う「健康運動指導演習」などの授業で身につけた“人に向けて話す力” や、フットサル部と勉強を両立できた“ スケジュール管理力”は、幅広い仕事に携わる現在、多職種の方や選手と情報共有する際にも役立っています。今後は管理栄養士の資格を取得して説得力のある栄養セミナーを行うなど、学生時代に自分自身も運動経験を通して実感した栄養の大切さを多くの選手に伝えていきたいです。