入試のアドバイスなど、具体的に説明します。
「こんなこと聞いてもいいのかなぁ」という事も、なんでも相談OKです!公務員相談も行います。
Open Campus
オープンキャンパスを
楽しもう!
6/26
[日曜日]
2022
News お知らせ
お知らせ一覧大学のイベント
-
なんでも相談
-
大学全体キャンパスツアー
(約30分)大学の構内を学生スタッフがご案内。
各施設の特徴などをわかりやすくご説明いたします。今回は共通コースをご案内します。 -
期間
限定総合型選抜ポイント解説
本年度の総合型選抜の概要や、合格に向けたポイントを解説します。
6~9月の限定プログラムですのでお聞き逃しなく! -
期間
限定総合型選抜合格体験談
総合型選抜で合格した学生が入試の際に役立ったことや気をつけたことなど、自身の入試体験談をお話しします。 -
期間
限定キャリアデザイン
大学に入ったら何しよう?
-4年後のあなたは-進路に合わせたキャリア観の形成や、目的意識を持った学生生活をおくるための意識づけについてお話します。
学科のイベント
-
個別学科説明
教員が各学科の特色や資格・就職状況・入試方法などについて説明します。
また、在学生が学科の様子や学生生活について紹介します。学科の事を深く知りたい方におすすめです。 -
学科展示
入試のことから入学・学生生活のことまで、十文字の学生に直接聞いてみてください。
資格の勉強やキャンパスライフなど、在学生にだからこそ聞けるリアルな話を聞きながら、学科の展示物をご覧ください。 -
学科説明
教員が、各学科の特色や資格・就職状況・入試方法などについて説明します。
また、在学生が学科の様子や学生生活について紹介します。※1回目、2回目ともに内容は同じものとなります。 -
学科専用キャンパスツアー
(約30分)各学科でどんな施設を使うのか、学生の経験もお話ししながら学生スタッフがご案内します。 -
体験講座
実際の大学での授業と同じ形式で進行するため、入学後の学びをイメージすることが出来ます。体験講座一覧はこちら
体験講座
-
健康栄養学科
あなたの脳は元気?
-心と体と頭が喜ぶ脳トレ体験-「認知症」という言葉を聞いたことはありますか?「認知症」とは、数ある脳の機能のうち、自分の身の回りの物事を認識したり、適切に状況判断する「認知機能」が衰えてしまった状態のことを指します。そんな認知機能を楽しみながらアップさせる脳トレを一緒に体験してみましょう! -
食物栄養学科
摂食調節のしくみについて
満腹感・空腹感は、どのように調節されているのでしょうか? 体に備わっているしくみを学びましょう。 -
食品開発学科
食品機能性は面白い!
-野菜や果物のビタミンCを調べてみましょう!-近年、美容成分を食品として摂取して体の内側からもアプローチする内外美容成分にも注目が集まっており、本学科では、健康に役立つ機能性食品だけでなく、食べる化粧品の素材研究にも取り組んでおります。皮膚老化対策にはビタミンCが有効だと言われています。うがい薬を使って身近な野菜や果物のビタミンCを調べてみましょう!
-
人間福祉学科(保育) 総合型
対応保育士のもうひとつの仕事
-保育を基盤とした保護者支援-保育所で働く保育士の仕事には、子どもの保育と、子どもの保護者に対する支援の2つがあります。近年では特に、保育士の行う保護者支援の重要性が高まっています。ここでは、日常保育と一体的に行われる保護者支援について学びます。 -
幼児教育学科
子どもの気持ちを感じよう
事例や写真を使って、子どもが自然や友達と関わる中で、どのような気持ちをもっているのかを感じてみましょう。
保育の入口「幼児理解」の授業を体験してください。 -
児童教育学科
探検!ことばの世界
この授業では、特別支援教育入門として、発達障がいのある子どものことを取りあげます。
体験を通して、発達障がいのある子どもの困難さについて、一緒に考えてみましょう。 -
心理学科
心を聴くスキル
カウンセラーは、色々な人のお話を聴くお仕事です。では、皆さんが困っているお友達の話を「きく」のと、カウンセラーがクライエントの話を「きく」のには、何か違いがあるのでしょうか?この授業では、公認心理師の資格を持つ教員が、初学者向けのカウンセリングの講義の一部を用いて〈こころの聴き方〉について解説します。専門家は、心の声を聴く時にどんな工夫をしているのでしょうか?少しだけその方法を覗いてみましょう!
-
文芸文化学科
丁寧な日本語
-相手との人間関係を保ちつつ、上手にコミュニケーションをとるには?-誰だって他者と気持ちよく、円滑にコミュニケーションをとりたいですよね。
相手を誘いたいとき、言いにくいことを伝える時、お願いする時…。
日本語のコミュニケーションの特徴を踏まえ、相手との人間関係を作りながら円滑にやりとりする方法を考えます。 -
社会情報デザイン学科 総合型
対応クイズで学ぶフィールドワーク
-欧州の食と農と女性のキャリア探訪-欧州南部ドイツ語圏、スイス、オーストリア、バイエルン、南チロルのファームイン、ファームスクール、直売所などを歩いて、見て、聞いた、女性経営者たちの仕事と家庭について、たくさんのスライドを使って紹介します。クイズを解きながら、社会学のフィールドワークの手法を学びましょう。
オープンキャンパスの
歩き方
-
- STEP1 大学全体キャンパスツアー
- STEP2 学科説明
- STEP3 なんでも相談
- STEP4 アンケートに答えてプレゼントをゲット!
-
- STEP1 学科説明
- STEP2 学科専用キャンパスツアー
- STEP3 体験講座
- STEP4 個別学科説明
- STEP5 アンケートに答えてプレゼントをゲット!
