Open Campus オープンキャンパスを
楽しもう!

2023 6/18 [日曜日]

タイムテーブル

大学のイベント 詳細
12:3013:0013:3014:0014:3015:0015:3016:0016:30
動画で見る大学紹介 12:40~16:00
なんでも相談 12:30〜16:20
大学全体キャンパスツアー
(約30分)
①12:50集合 ②13:40集合 ③14:35集合 ④15:25集合 (各回約30分)
期間
限定
保護者のための進学準備セミナー
13:40〜14:15
期間
限定
総合型選抜ポイント解説
14:35〜15:10
期間
限定
部活動紹介(茶道部)
1回目 2回目
学科のイベント 詳細
12:3013:0013:3014:0014:3015:0015:3016:0016:30
個別学科説明 12:30〜16:20(16時受付終了)
学科展示 12:30〜16:20
学科説明 12:50〜13:25 14:35〜15:10
体験講座詳細 13:40〜14:20

大学のイベント

  • 動画で見る大学紹介

    十文字学園女子大学ってどんな大学なの?学部・学科についてや資格・就職のサポート体制など本学の特長を動画でご紹介します。
  • なんでも相談

    なんでも相談

    入試のアドバイスなど、具体的に説明します。「こんなこと聞いてもいいのかなぁ」という事も、なんでも相談OKです!
  • 大学全体キャンパスツアー
    (約30分)

    大学の構内を学生スタッフがご案内。
    各施設の特徴などをわかりやすくご説明いたします。今回は共通コースをご案内します。
  • 期間
    限定

    保護者のための進学準備セミナー

    保護者の皆様が気になる、十文字学園女子大学の入試内容や入学後のサポート体制、取得できる資格、卒業後の進路について、詳しくご説明します。
  • 期間
    限定

    総合型選抜ポイント解説

    本年度の総合型選抜の概要や、合格に向けたポイントを解説します。
    6~8月の限定プログラムですのでお聞き逃しなく!
  • 期間
    限定

    部活動紹介(茶道部)

    茶道部の活動について、実演を交えてご紹介します。また、参加者の皆様にお点前を体験いただく、体験コーナーもあります。
    体験後は、茶室もご案内いたします。

学科のイベント

  • 個別学科相談

    個別学科説明

    各学科の教員が、入学後にどんなことを学ぶのかや、資格・就職などの質問に詳しくお答えします。
  • 学生と話そう&アカデミック展示

    学科展示

    入試のことから入学・学生生活のことまで、十文字の学生に直接聞いてみてください。
    資格の勉強やキャンパスライフなど、在学生にだからこそ聞けるリアルな話を聞きながら、学科の展示物をご覧ください。
  • 学科説明

    学科説明

    教員が、各学科の特色や資格・就職状況・入試方法などについて説明します。
    また、在学生が学科の様子や学生生活について紹介します。
  • 体験講座

    体験講座

    実際の大学での授業と同じ形式で進行するため、入学後の学びをイメージすることが出来ます。体験講座一覧はこちら

体験講座

  • 健康栄養学科

    食中毒を防ぎましょう

    O-157などによる細菌性食中毒、あるいはノロウイルスによるウイルス性食中毒、アニサキスなどによる寄生虫性食中毒など、食中毒の発生はなかなか無くなりません。そこで、家庭でできる食中毒の予防方法について説明します。
  • 食物栄養学科

    【別途要申込】
    コツをつかんで美味しさアップ
    -身近な調理の科学―生クリームの性質-

    調理の操作や手順にはそれぞれ理由があります。今回は、ケーキ作りに必須の生クリームの性質について調理科学的に学び、調理条件を変えて作った生クリームの違いを味わってみましょう。管理栄養士の調理には、調理学的な視点が必須です。
    持ち物:エプロン・バンダナ

    ※注意事項
    ・人数制限のある講座となりますので、定員になり次第、受付終了となります。ご了承ください。
    ・食物栄養学科の体験講座のみ、プラパスより、別途申込みが必要となります。
    ・入室できるのは高校生のみとなり、付き添いの方は別室でお待ちいただくこととなります。
  • 食品開発学科

    炭水化物の応用とは
    -食品のさまざまな機能性-

    食品の機能性は、大きく3つの機能があると言われています。わたしたちが生命活動を維持するための機能、保湿・増粘・微生物の繁殖抑制などの機能、機能性食品に代表される体調を調節する機能、などがあります。身近な食品には、どんな機能性が秘められているのでしょうか、糖質を例にお話しします。
  • 人間福祉学科(社会福祉) 総合型
    対応

    福祉ってなんだろう
    ―言葉からその意味を考える―

    福祉とはいったい、何をめざして具体的に何を行っていくことなのでしょうか。福祉に関する言葉をいくつか取り上げて、その意味を探ってみたいと考えます。きっと、福祉を理解する一つのきっかけになると思います。
  • 幼児教育学科

    子どもの気持ちを読み取ろう

    保育現場の事例をもとに、その場面での子どもの気持ちを考えてみましょう。
  • 児童教育学科 総合型
    対応

    楽しくて力が付く国語科の授業づくり
    ―小学校における文字の指導―

    皆さんは、平仮名、片仮名、漢字、ローマ字と多様な文字をマスターしてきました。その背景には、教師の計画的な指導があります。小学校での文字指導の基本的な考え方を理解するとともに、具体的な方法について考えてみます。
  • 心理学科

    こころの健康ってなんだろう?

    心の健康・心の病気とはなんでしょうか?体の健康や病気と違って、心はどこか謎めいていて、わかりにくいところがあります。心の健康・心の病気について「知る」「わかる」手がかりを得ることで、あなた自身やあなたの周りの人たちを理解し、偏見や差別をなくし、サポートするのに役立ててもらえればと思います。
  • 文芸文化学科

    ディズニーアニメの魔法のことば
    ―アニメで学ぼう日本語のしくみ―

    普段意識して使うことのない母語「日本語」について改めて考えてみます。『アナと雪の女王』『塔の上のラプンツェル』『ズートピア』などのディズニーアニメを資料に、楽しく日本語のしくみを学んでみましょう。英語と異なる日本語らしい表現、吹き替えと字幕の相違など、キャラクターを生き生きと描く「魔法のことば」の謎を解き明かします。好きなことを学問してみる……そのきっかけになれば嬉しいです。
  • 社会情報デザイン学科 総合型
    対応

    Jポップを社会的視点から見てみよう

    Jポップのような身近な音楽と社会は本当に関係があるのでしょうか?また、音楽はただの楽しみや安らぎの対象なのでしょうか?そんな疑問を手がかりに本学科における音楽の学びについてお話します。

オープンキャンパスの
歩き方

  • 志望学科が決まってない方 志望学科が決まってない方

    1. STEP1 大学全体キャンパスツアー
    2. STEP2 学科説明
    3. STEP3 なんでも相談
    4. STEP4 アンケートに答えてプレゼントをゲット!
  • 志望学科が決まっている方 志望学科が決まっている方

    1. STEP1 学科説明
    2. STEP2 体験講座
    3. STEP3 総合型選抜ポイント解説
    4. STEP4 大学全体キャンパスツアー
    5. STEP5 アンケートに答えてプレゼントをゲット!
アンケートに答えてキャンパスグッズをGet!

Schedule スケジュール

Know More もっと十文字を知りたい方へ