Open Campus オープンキャンパスを
楽しもう!

2023 12/3 [日曜日]

タイムテーブル

大学のイベント 詳細
12:3013:0013:3014:0014:3015:0015:3016:0016:30
動画で見る大学紹介 12:40~16:00
なんでも相談 12:30〜16:20
大学全体キャンパスツアー
(約30分)
①12:50集合 ②13:40集合 ③14:35集合 ④15:25集合 (各回約30分)
部活動紹介 13:30〜16:20
期間
限定
進路選択のためのキャリアデザイン
12:50〜13:25
学科のイベント 詳細
12:3013:0013:3014:0014:3015:0015:3016:0016:30
個別学科説明 12:30〜16:20(16時受付終了)
学科展示 12:30〜16:20
学科説明 12:50〜13:25 ※心理学科のみ
体験講座詳細 13:40〜14:20

大学のイベント

  • 動画で見る大学紹介

    十文字学園女子大学ってどんな大学なの?学部・学科についてや資格・就職のサポート体制など本学の特長を動画でご紹介します。
  • なんでも相談

    なんでも相談

    入試のアドバイスなど、具体的に説明します。「こんなこと聞いてもいいのかなぁ」という事も、なんでも相談OKです!
  • 大学全体キャンパスツアー
    (約30分)

    大学の構内を学生スタッフがご案内。
    各施設の特徴などをわかりやすくご説明いたします。今回は共通コースをご案内します。
  • 部活動紹介

    大学の部活動についてご紹介します。各団体が活動と実演を交えてご紹介します。
    今回は「茶道部」が担当します。
  • 期間
    限定

    進路選択のためのキャリアデザイン

    <高校1・2年生向け>
    進路選びは難しいですよね。簡単なワークなどもしながら自分に合った学びを見つけてみませんか?
    高3生もご参加いただけます。

学科のイベント

  • 個別学科相談

    個別学科説明

    各学科の教員が、入学後にどんなことを学ぶのかや、資格・就職などの質問に詳しくお答えします。
  • 学生と話そう&アカデミック展示

    学科展示

    入試のことから入学・学生生活のことまで、十文字の学生に直接聞いてみてください。
    資格の勉強やキャンパスライフなど、在学生にだからこそ聞けるリアルな話を聞きながら、学科の展示物をご覧ください。
  • 学科説明

    学科説明

    教員が、各学科の特色や資格・就職状況・入試方法などについて説明します。
    また、在学生が学科の様子や学生生活について紹介します。

    ※心理学科のみ2回目(14:35~15:10)を開催、内容は総合型選抜に特化した学科説明を行います。
  • 体験講座

    体験講座

    実際の大学での授業と同じ形式で進行するため、入学後の学びをイメージすることが出来ます。体験講座一覧はこちら

体験講座

  • 健康栄養学科

    水で変わる料理の味

    日本の水はきれいな軟水です。このきれいな軟水が日本になかったら、おいしいごはんもお味噌汁もこの日本になかったかもしれません。今日は日本の水とヨーロッパの水でお茶を入れたり、だしを取ったりしてみましょう。実際に味わってその違いを一緒に確認しましょう。
  • 食物栄養学科

    今年度の体験講座は全て終了しました。

    次回は2024/3/24(日)のオープンキャンパスで実施いたします。
  • 食品開発学科

    食の安全カードゲームで学ぶリスク コミュニケーション
    ―みんなで食品リスクを考えよう!―

    近年、食の安全にかかわる事故や事件が大きな話題となり、世界有数の食の安全な国であるはずの日本において食への信頼が大きく揺らいでいます。また、一部の消費者の誤解や思い込みなどによる過剰と思われる動きも見受けられます。国民一人ひとりが科学的に正しい情報を収集し、理解することの重要性が高まってきています。食の安全カードゲームを使って、みんなで食品リスクを考えてみましょう!
  • 人間福祉学科(社会福祉) 総合型
    対応

    いつでもどこでも日本の医療
    ―健康保険から考える―

    日本では60年ほど前に、住民全員が健康保険に加入する仕組みが作られました。お金の心配を余りせずに治療を受けられるようになりましたが、病気のせいで貧困に陥る人を減らす役割も果たしています。世界的にも注目されているこの仕組みについて、学んでみましょう。
  • 幼児教育学科

    乳児の生活と援助
    ―「抱っこ」の意味を考える―

    大人が子どもを「抱っこ」する行為は、大人と子どもにとってどういう意味を持つのか一緒に考えてみましょう。
  • 児童教育学科 総合型
    対応

    英語の面接やスピーキングテストの準備を通して、即興で計画的に話そう

    英検の二次試験には文章の音読があり、4コマ漫画を描写する問題もあります。他のスピーキングテストには、写真に写っている状況を1人マイクに向かって描写するものがあります。「旧情報は弱く、新情報や対比は強調して」話したり、スピーキング問題の攻略法を一緒に考えたりしてみましょう。
  • 心理学科

    ちょっと「もぞてつ(もぞもぞ哲学対話)」してみない?
    ―哲学対話で「自分」と出会う―

    「「自分らしく」って言われるけれど…そもそも「自分」って何だろう?」「私の考えって周りの友達と何だか少し違うみたい…」「真面目に○○について考えてみたいけれど、変に思われたりしないかな?」そんな風に思ってしまい、何だかモヤモヤしたりもぞもぞしたりすること、ありませんか?この授業では普段は深く考えないような(当たり前の)「問い」を切り口に、哲学対話の手法を用いて一緒に考えていきます。人と同じだから安心すること、人と違うからこそ安心すること、対話を通して改めて「自分」を知ってみる。そんな時間を一緒に創っていければと思っています。
  • 文芸文化学科

    グローバル化と多様性、言語学から考える

    世界中の言語は増えている減っている? それはなぜ?自分たちの身の回りに起きているグローバル化の波と、多様性の面白さについて"ことば"という切り口で考えていく参加型の授業です。
  • 社会情報デザイン学科 総合型
    対応

    炎上について考えよう
    ―被害を最小限にする方法―

    インターネット上で非難・批判が殺到するいわゆる炎上が社会に大きな影響を与えるようになっている。なぜ炎上は起こるのか、その影響は何か、対処法はあるのかなどを炎上の事例などを取り上げながら考えていく。

オープンキャンパスの
歩き方

  • 志望学科が決まってない方 志望学科が決まってない方

    1. STEP1 大学全体キャンパスツアー
    2. STEP2 学科説明
    3. STEP3 なんでも相談
    4. STEP4 アンケートに答えてプレゼントをゲット!
  • 志望学科が決まっている方 志望学科が決まっている方

    1. STEP1 学科説明
    2. STEP2 体験講座
    3. STEP3 個別学科説明
    4. STEP4 大学全体キャンパスツアー
    5. STEP5 アンケートに答えてプレゼントをゲット!
アンケートに答えてキャンパスグッズをGet!

Schedule スケジュール

Know More もっと十文字を知りたい方へ