若桐ダイアリー
若桐会事務局スタッフによる日々の記録です。
※写真掲載に関して肖像権等の不都合があった場合、即刻削除いたしますのでご連絡ください。
※写真掲載に関して肖像権等の不都合があった場合、即刻削除いたしますのでご連絡ください。
子育て講演会「はらっぱ」におじゃましました!
若桐ダイアリーでは、2020年から「はらっぱ」におじゃまさせていただき、その時の様子を若桐ダイアリーで紹介しております。
今年で15年目になる子育て講座「はらっぱ」は、十文字学園女子大学と十文字女子大附属幼稚園の共同開催となっており、附属幼稚園に大学から先生をお迎えして、附属幼稚園の保護者の方や地域の皆さんを対象に専門家のお話を聞ける講座となっております。
参加費は無料。
現地参加とオンラインの同時開催です!
参加費は無料。
現地参加とオンラインの同時開催です!
2020年度
第1回 | 10月 2日 | 幼児教育学科 | 名達英詔先生 | 「子どものコトづくりと経験」 | 記事はこちら |
第2回 | 11月 6日 | 健康栄養学科 | 小長井ちづる先生 | 「子どもの食を守るための正しい情報選択とは?」 | 記事はこちら |
第3回 | 1月22日 | 十文字女子大附属幼稚園 園長 | 伊集院理子先生 | 「根を育てる生活 ~幼児期に大切にしたいこと~」 | 記事はこちら |
2021年度
第1回 | 7月 9日 | 健康栄養学科 | 徳野裕子先生 | 「感染症に打ち勝つ体つくりに必要な食育」 | 記事はこちら |
第2回 | 9月24日 | 十文字女子大附属幼稚園 園長 | 伊集院理子先生 | 「根を育てる生活~幼児期に大切にしたいこと~PartⅡ」 | 記事はこちら |
第3回 | 11月24日 | 幼児教育学科 | 大宮 明子先生 | 「バイリンガル教育 ~海外の事例から見えること~」 | 記事はこちら |
第4回 | 1月26日 | 幼児教育学科 | 金允貞先生 | 「自己主張のはじまり-自立への一歩」 | 記事はこちら |
2022年度
「はらっぱ」へのご参加
十文字女子大附属幼稚園の園庭
2022年3月19日 令和3年度 学位記授与式が挙行されました
卒業生の皆様、ご卒業おめでとうございます。
今年度の学位記授与式は、昨年に引き続き新型コロナウィルス感染症拡大の感染防止対策から、式典は学科ごとに午前と午後に別れて行われ、当日、大学への入構は卒業生のみとなり、ご家族ご関係者の皆様は、オンラインによるライブ配信となりました。
今年度の学位記授与式は、昨年に引き続き新型コロナウィルス感染症拡大の感染防止対策から、式典は学科ごとに午前と午後に別れて行われ、当日、大学への入構は卒業生のみとなり、ご家族ご関係者の皆様は、オンラインによるライブ配信となりました。
大学の構内には、綺麗な袴姿の学生たちが集まり、「久しぶり~」「かわいい着物だね~」とたくさん声が聞かれ、賑やかな景色となりました。
若桐会から以下3点が卒業生のみなさんへ贈呈・配布されました。
①記念品(スプーン)
②濱口会長挨拶
➂若桐会会報[第10号]
尚、若桐会会員のみなさまへの若桐会会報第10号のお届けについては、3月31日発送予定となっております。
若桐会から以下3点が卒業生のみなさんへ贈呈・配布されました。
①記念品(スプーン)
②濱口会長挨拶
➂若桐会会報[第10号]
尚、若桐会会員のみなさまへの若桐会会報第10号のお届けについては、3月31日発送予定となっております。
卒業生に送られました
学内には
卒業おめでとうがいっぱい!
学位記授与
学園歌視聴
「若桐会総会・懇親会」ページ公開のお知らせ 2018年3月19日(月)
バックナンバー
過去の記事は下記よりご覧いただけます。